宮内きんじの顔 色が黒い 本当は色白  よう おいでました
   日本共産党  山口県 萩市議会議員
   宮内 きんじ で す     
りんごの花
ものはら果樹園 りんごの花
 ここは 日本共産党 山口県 萩市議会議員(2006年4月 合併後初めての通常選挙で当選) 宮内きんじ のページです。
 議会と日々の活動、その中での思いを伝え、みなさんと暖かい交流の場にしていきたいと願っています。
 元来農民です。型ぐるしいことは苦手です。上着を脱いで、気さくに付き合いたいですね。
疲れたときは
かものはら果樹園によって見てください。
Last updated: 09/26/2010 21:00:25
   since 2005/4/12
目次
耳より
すさ民報
明るい萩
田万川民報
草のもぢ摺り

ブログ
こちらからみやきんブログも読んでくださいみやきんブログに飛ぶ
議会の様子
みやきん
こんな人
写真
結ぶ
かものはら
果樹園


blogはこちら
カエコの
独り言

すさ民報に載せている
カエコさんのエッセイです
共産党って?
弥富情報室
空家情報追加
鎖骨骨折日記05/09/18~06/02/07
もし100人の村だったら
御意見・問合せ


夢と希望がかなう社会を 
   日本共産党と いっしょに つくりませんか

 
 「共産党」アレルギーの強い山口県北部。

でも、みなさん共産党のことを誤解していませんか。
「共産党」って? どんな政党なのかな? いっしょに考えてみましょう。
 

住民が主人公 は 宮内きんじの基本姿勢
 私の政治的立場を一番よく表現しているのが、上の「住民が主人公」です。
どんなときもこの立場を守っていきたいと思っています。
 憲法9条の改正で戦争をする国になり、
再び国民を「殺し殺される」世界に引き込もうという策動が強くなっています。
私たちの周りで戦争をしようという人は誰もいません。
でも戦争で「殺し殺される」のは私たちです。
だからこそ平和と民主主義が大事なのではないでしょうか。
 私が、いろんな中傷や不当な扱い、善意の耳打ちを受けながらも、
日本共産党員であり続けたいと思うのは、
この党こそが、戦前を含めどんなときも平和と民主主義を守り抜いて来たからです。
そして、真実の前に謙虚だからです。
物事を客観的に科学的に見ることを貫く政党は、魅力的です。


 
最初に一番大事なことをお伝えしました。ということで、ぜひこのサイトをお楽しみください

  お知らせ


10月無料法律相談

10月19日 火曜日 
14時30分から16時

萩市総合福祉センターの予定

弁護士が相談を受けます

予約が必要です

前日午後5時までに
予約がない場合は中止になります。
急ぐ方は連絡ください


2006年4月23投票の萩市議会議員選挙  結果はこちら

すさ民報1000号記念  合本作りました  
  
801号~900号 901号~1000号  701号~800号もあります 
限定20部 各1000円


宮内きんじの経営する かものはら果樹園 にもぜひどうぞ。 
 ものはら果樹園