こんにちは 日本共産党宮内きんじ です
 ここでは、すさ民報などに掲載した主な記事を紹介します。 全文は すさ民報のページを開いてみてください
   特別参与設置 反対44  賛成49    小差で可決 
住民の批判を反映
  臨時萩市議会終わる 25 日

 萩市の4月臨時議会が、最終日の25 日開かれました。議案討論、採決をし、全 議案を可決して11 日間の臨時議会が終了しました。

 注目されていた「特別参与」設置条例案は無記名投票の結果、賛成49  反対44  の小差で可決しました。

 一般会予算やその他の各会計予算も可決されました。宮内議員は一般会計と国保会計事業勘定、直診勘定の特別会計に反対討論を行いました。この3会計は賛成多数で可決しました。
 さらに助役に瀧口治昭(たきぐち・はるあき)元旭村長の選任に同意が求められた人事案が、教育委員、固定資産評価委員などとともに可決されました。

市民の世論を請け 宮内議員ら4人が反対討論

 旧町村長を任命する予定の「特別参与」には、住民から強い批判があがっています。それは反対討論を宮内きんじ議員はじめ4議員(宮内、斉藤、内山よ、中野)が行ったことでも現れています。

住民批判の強さ物語る

 また討論採決の前には、林議員から継続審査扱いを求める動議が出されました。これは賛成少数で否決になりました。
 採決では起立採決が宣告され、いったん起立しかけた議員も居ましたが、無記名投票を求める動議が出され、議長の裁決で無記名投票になりました。結果は賛成 、反対 の小差で、かろうじて可決されました。住民の批判の強さを物語る結果となっています。


       宮内きんじ議員の反対討論へ


   弥富診療所医師確保で 6議員市長と懇談 25

 弥富の宮内、林、広兼の3議員と上小川などの山木、椿、藤井3議員が、25日議会の合間をぬって野村市長と懇談しました。市長選挙後初めて、この問題で野村市長に医師確保について話し合いをしました。

はじめに林議員が、診療センターの必要性について御理解いただき、地域の中核をなす施設として充実発展を願っていると述べ、常駐医師が決まるまで尽力して欲しいと述べました。

市長は、何度も話を聞いているので良くわかっている。これまで正確な情報が伝わっていなかったところもある。松原医師への信頼が篤く、本当なら居てもらったほうがよかった。残念至極だ。松原医師は2か月の約束だった。忙しいのでこれ以上できないということだった。5月からの体制を整えた。急なことで、一朝一夕に常駐医師の確保はできない。1年から2年かけると計画的に配置できるだろうが、保健福祉部長を中心に努力していることを明らかにしました。

むつみ川上には了解をいただいた

 5月からは周辺からの応援体制で、これまでの週3日の診療は確保した。むつみ診療所の前川先生、川上診療所の作間先生、市民病院米澤院長、松井医院の松井清先生にお願いしている。むつみ診療所は1日診療日が減るが、議員さんに相談したら、困っているときは助け合うことが必要とこころよく了解してもらった。今回はあくまで暫定措置で、部長はじめ担当者も引き続き常駐医師確保にむけ努力する。

 懸念するのは、松原医師を慕われる患者が多い、患者さんが少なかったら困る。常駐医師は2、3あたっているが、簡単には決まらないと述べました。

議員からは、診療所を巡る状況についてそれぞれに話をし、市長の知らなかった情報も示し、常駐医師の確保を求めました。市長も地元出身の医師が一番よいと述べ、知り合いの名前を挙げていました。

懇談の時間が短く、十分な話合いにはなりませんでしたが、市長に住民の声を伝えることができました。


                        もどる

                  はじめのページに戻る