24夏
22夏
21冬
23年春
 24年春まで
22冬
 21春
予約表へ
トップページ
2025年3月26日(水)


中潮  E-7m  水温13.7℃  はれ  3名様

マダイ11枚  アカイサキ13匹  イサキ3匹  メダイ

尻すぼみの活性にお手上げでした。
  

2025年3月14日(金)


中潮  E-7m  すいおん13.4℃  はれ  3名様

マダイ14枚  イサキ13匹  尾長グレ2匹

好釣の滑り出しでしたが潮が変わると共に活性が落ちてしまい、またこれまでと打って変って真冬に尾長グレが釣れるなど( ^ω^)・・・でした。
  

2025年3月12日(水)
 


中潮  SW-7m  水温13.5℃  はれ  3名様

マダイ41枚  ヒラマサ  アカイサキ3匹

いろんなトラブルからやっと釣り始めたのは2時間遅れで、潮も緩み始めヤキモキの中、皆さん遅れを取り戻すべく大奮闘でジャストサイズのマダイを釣り上げ続けるも、午後には地区内で火災発生の連絡が入り早々に撤収しました。  魚体が大きいためクーラボックスに入りきらず良いタイミングの撤収だったかも、卵巣も見え、高活性とで今日から乗っ込みか! 
  

2025年3月11日(火)


中潮  むふう  水温13.8℃  快晴  3名様

マダイ21枚  ヒラマサ2匹  アカイサキ25匹  イサキ5匹 

やれやれでは無かった!
  

2025年3月10日(月)


若潮  無風  水温13.0℃  はれ  3名様

マダイ16枚  ヒラマサ3匹  アカイサキ13匹  イシダイ2枚  メダイ  イサキ  ハナダイ

いつものポイントは全くの潮行かずで四苦八苦。 とりあえずメインのアカイサキをゲットし、今日も潮と魚を求め大遠征!遠征先はヤレン程潮は動いていたものの何とか ┐(´д`)┌ヤレヤレでした。?   また、こんな釣況では写真写せず。 結果写せば良かったけどタイミング無し!
 

2025年3月9日(日)


長潮  むふう  くもり  水温13.5℃  ジギング5名様

ヒラマサ28本  ハマチ  アカイサキ2匹  うっかりカサゴ3匹  キジハタ  イサキ

「ブリ釣りたい!」の釣行ですが潮が悪いのか、ポイントが悪いのか魚探には全く魚反応が出ずまひたすら走り回るばかりで釣り時間の方が少なかったかも(呆れて寝てる人も)。  の中、ワンポイントの潮の出会いでバタバタと釣れ┐(´д`)┌ヤレヤレでした。
   

2025年3月2日(日)
 


中潮  SW-5m  くもり  水温13.8℃  3名様

マダイ20枚  ブリ3本  ヒラマサ4本  アカイサキ13匹  イサキ13匹  

ブリ特大でした。
  

2025年3月1日(土)
 

                             初めての釣りで大ヒラマサ・大ダイ他、大活躍!
大潮  SW-5m  くもり  水温13.5℃  4名様

マダイ22枚  ヒラマサ  アカイサキ20匹  イサキ16匹  コブダイ

マダイ・アカイサキ・イサキとそれぞれポイントを替えて狙い通りで、スッキリでした。   
 

2025年2月28日(金)

                    初めてのヒラマサ
大潮  水温13.8℃  SW-3m  はれ  宇田グリ3名様  

ヒラマサ4匹  イサキ31匹  

 
イサキばかりでした。
 

2025年2月27日(木)


大潮  水温13.5℃  NW-5m    はれ  3名様

マダイ36枚  イサキ1匹  ウマズラ1匹  尾長グレ1匹

マダイばかりでした。 
 

2025年2月17日(月)
 


中潮  水温13.6℃ はれ  4名様

マダイ・ ヒラマサ・ブリ・ハマチ・サワラ・イサキ・アカイサキ

初めての釣りのお三方を同行し、仕掛け作り等お世話をしながらの釣行でした。
初めての皆さん方、船酔いしながらもたくさん釣り、次第に腕も上がり楽しかったとの事。

 

2025年2月11日(火)
 


大潮  NW-3m  水温13.3℃  はれ  ジギング5名様

ヒラマサ18匹  ブリ5匹  メジ9匹  ヤズ6匹  カサゴ28匹

近場はどこに行ってもブリ・ヒラマサばかりで心機一転、午後から風なしになったところで、燃料の激安もあり、気合を入れて高速大移動すると今度は大きなカサゴばかり・・・、燃料を消費した甲斐がありました・・・。 ┐(´д`)┌ヤレヤレ
  

2025年1月21日(火)


小潮  NW-3m  水温15.3℃  はれ  3名様

マダイ14枚  アカイサキ30匹  ヒラマサ2匹  イサキ26匹

潮・動かん!
 

2025年1月20日(月)


小潮  NW-5m  水温15.3℃  はれ  3名様

マダイ8枚  アカイサキ50匹  ヒラマサ2匹  イサキ5匹  

待望のアカイサキ絶好釣でした。
  

2025年1月18日(土)


中潮  NW-5m  水温15.1℃  はれ  3名様

マダイ21枚  アカイサキ20匹  イサキ3匹  メダイ1匹  小コシナガ
 
昨年から不漁のマダイが戻って北かも 。 好みの激しいメダイもです。
  

2025年1月15日(水)


大潮  NW-5m  はれ  水温15.1℃  3名様

マダイ14枚  アカイサキ8匹  メダイ3匹  イサキ4匹  コシナガマグロ(小2匹)  ハマチ中
 
超久々の出港でした。  正月松も取れ良い釣り初めでした。
  

2025年1月1日(水


             蛇年始まり

2024年12月20日(金)
カメラ使ってません。


小潮  S-10m  水温17.5℃  くもり  3名様

ヒラマサ・22匹  マダイ・5枚  アカイサキ・4匹  イサキ・3匹  サバ・5匹  ムロアジ・4匹 

予想外の強風と変化の無い潮で、1日中潮風反対の釣難い釣況で┐(´д`)┌ヤレヤレでした。
   

2024年12月11日(水)
カメラ何も写っていませんでした。???.

若潮  NW-5m  水温19.1℃  くもり  2名様

ヒラマサ・26匹  マダイ・3枚  アカイサキ6匹  イサキ・5匹  サバ・4匹  ムロアジ・5匹  

メダイ・マダイ希望でしたが、釣りAI予想
最低のが的中、全くダメでした。
  
2024年12月9日(月)


小潮  NW-8m  水温19.2℃  くもり  3名様

ヒラマサ・33匹  マダイ・9枚  アカイサキ3匹  イサキ6匹  さば・4匹  ムロアジ・4匹  カモメ・2羽リリース 

強風の中、釣りAIの予想はCランクで気の重い出港でしたが実釣はAAAの入れ食いでした。
  

2024年11月21日(木)


中潮  NW-8m  水温21.2℃  くもり  3名様

ヒラマサ・31匹  ハマチ・5匹  マダイ・13匹  ヤイトスマ  イサキ・8匹  シイラ・6匹

強風の中、釣りAIの予想はCランクで気の重い出港でしたが実釣はAAAの入れ食いでした。
  

2024年11月16日(土)
 
 


大潮  S-3m  水温21.3℃  くもり  泳がせ4名様

キジハタ・13匹  カサゴ・9匹  
アオハタ・3匹  ヒラマサ・2匹  マハタ  メジ  嫌ガラたくさん放流

昨夜来の強風によるうねりが残るも、微風の中の移動は楽であちこち巡り、釣り集めることが出来ました。 が、希望のヒラマサは昨日のポイント訪門も何とも…ならず。
 

2024年11月15日(金)


大潮  NE-3m  水温21.2℃  くもり  浮き釣り3芽生様

メダイ2匹  マダイ2匹  イシダイ  ヒラマサ22匹  ハマチ5匹  イサキ7匹  アカイサキ3匹  しいら

一身上・一船上の都合でサボり癖が付きましたが、心機一転の出漁も長い空白でポイントが定められません・・・ご迷惑おかけしました。

2024年10月27日(日)

        Aさん                   Bさん                   Cさん
長潮  E-5m  水温23,1℃  くもり  ジギング6名様

今日出会えた魚 ヒラマサ・キジハタ・キハタ・サワラ・ヒラメ・ゴマサバ・チカメキントキ・ハガツオ・カンパチ・カサゴ・アヤメカサゴ・嫌ガラ

今シーズン初めてのジギング釣行ですが、手持ちの情報が無くお客さんに情報提供を求めるも「知らん!」で、何時もの大騒動、大移動の繰り返しで┐(´д`)┌ヤレヤレでした。  釣り時間よりも移動時間が長かったかも・・・
  

2024年10月21日(月)


中潮  E-6m  水温23.4℃  はれ  3名様

ヒラマサ13匹  マダイ15枚  イサキ21匹  ゴマサバ20匹  

釣況、よく覚えていません。
  

2024年10月18日(金)


大潮  SE-6m  水温23.6℃  はれ  3名様

今日出会えた魚 マダイ80cm≧19枚  ヒラマサ75cm≧15匹  キジハタ55cm  特大サバ8匹  イサキ2匹

昼前までヒラマサばかり、間にサバ午後からマダイばかりとキッチリ釣り分けでした。
大ダイがたくさん釣れましたが、何事も無ければ良いですが・・・。  80cm以上では無いので安心かも。
  

2024年10月16日(水)


大潮  E-10m  水温23.6℃  はれ  3名様

今日出会えた魚  マダイ・ヒラマサ・イサキ・小カンパチ

大潮なのに全く動かない潮とブチ切られに四苦八苦!右往左往!┐(´д`)┌ヤレヤレでした。
  

2024年10月14日(月)


予約したのに予約表に記載されてない、また日にち・人数変更したのに変更されてない等こちらの手落ちが多々ありますので、気付かれたらぜひ連絡して下さい。
 

2024年10月13日(日)


中潮   E-6m  水温23.4℃  秋晴れ  3名様

ヒラマサ18匹  マダイ9枚  ヤイトスマ3匹  イサキ13匹  ゴマサバ特大12匹  カイワり2匹  小カンパチ4匹  シイラ 


潮がシッカリ動きいろんな魚に出会えた好釣の1日でした。  今日も特大の何かが一気にぶち切り3度でした。
 

2024年10月11日(金)


小潮  E-5m  水温24.6℃  はれ  3名様

今日出会えた魚 マダイ・ヒラマサ・イサキ・アカイサキ・ゴマサバ・フエフキダイ・ベラ

イサキが釣れはじめると共に大型魚も現れハリス・道糸ブレークで18号ハリス登場なるも、今度はサメの猛攻でこの海域から撤退を余儀なくされ、彷徨うばかりで全く釣りにならず昼も過ぎ、諦めモードで適当に投錨するとマダイヒラマサが釣れいつもの┐(´д`)┌ヤレヤレでした。
  

2024年10月7日(月)


イカ釣り料金と海域変更のお知らせ

イカ釣り仕立て料金を乗合との格差縮小のため変更しました、また家族での利用のため小人数での料金は据え置きます。
見島近海の海域③の料金は廃止します。 
出漁しないのではなく、漁があれば②の料金で見島近海までは追いかけていきます。 今年は3度だけでした。
引き続きよろしくお願いいたします。
   

2024年10月3日(木)


中潮  E-5m  水温27.2℃  はれ  3名様

イサキ14匹  マダイ7枚  小ヒラマサ4匹  小カンパチ3匹  大ムロアジ5匹  小キハダマグロ  子本カツオ  

皆さん初めての浮き釣りに、美濃国・尾張国・伊勢国と世界中から集まっての浮き釣り大会でした。  (何十年か前にも使ったカモ)
大谷選手の今年の活躍と同様に、出だしは浮き釣りに戸惑いながらも終盤には素晴らしい竿捌きと釣果の大会でしたが、久々の八里が瀬で潮やポイントが読めなかった船頭が水を差してしまいました。m(__)m
 昨夜、イカ釣果回復の情報から出漁しましたが、全くダメでした。  まだ終了には早すぎる様で近隣の釣況を見ながら案内します。