<<前のページ | 次のページ>> |
2005年5月28日(土) |
福岡 |
本日野球観戦のため福岡へ。朝7時に出発だったので早く福岡に到着。で、かねてから見たいと思っていた映画「コーラス」を鑑賞。その後、福岡県立美術館で行われている長渕剛の『情熱』展へ。いや〜ビックリでした。詩も凄いけど絵が圧倒される感じで・・・絵を観ながら詩を読んでいると何だかジーンときてこみ上げるものがありました。結構年配の方が多くて、でも皆さん一つ一つの絵を丁寧に観ていらっしゃいました。その後、野球観戦のため、Yahooドームへ。結果は12−2で《ホークス》の勝利!風船も飛ばしたし、ウェーブもやったし、何より久しぶりにドームの花火を見ることが出来ました(*^_^*)また機会があれば応援に行きたいです!
|
|
|
|
2005年5月26日(木) |
ふたたび |
今日は、川上中学校で先日の読み聞かせの講座の先生がブックトークをされるのでお話を聴きに行った。45分の授業時間の中で4冊の本を「きずな」というテーマで紹介され、おもわず大人の私たちも読んで見たいなぁと思わせる語り口はさすが!子どもたちも帰り際には、「これ読んで見たい」とそれぞれ本を手にとって見ていました。面白いのが、ブックトークの中で『これは男の子がすきそうだな・・・』と思った本はやっぱり男の子たちが一生懸命中を読んでいたこと。たった45分の、しかも1冊の本にかける時間は少ないのにたくさんの子どもたちが本に興味を持つことができるなんて・・・これは、講師の先生の話術の賜物以外の何者でもないなと感じました。私も、、紹介された本は思わず萩に帰って図書館で探しましたもの・・・今後須佐図書館で講座が何回か開かれるのでぜひ参加しようと思います。
|
|
|
|
2005年5月25日(水) |
練習 |
まだまだ、人数が揃わない練習が続いています。でも、お休みされる方は、欠席届をきちんとだしてくださるのでまだましかな?今日は、「すべての山に登れ」の音取りが終わりました。うぅ、音が高くて大変だ〜(ToT)これって、合唱祭で歌う歌なんだよね〜頑張って練習せねばだけど、高い音はどうにもなりそうに無いな・・・
|
|
|
|
2005年5月24日(火) |
勉強 |
本日図書館で、絵本の読み聞かせ講座がありました。普段何も思わずに子どもに向かって読んでいる本が、本当によいものなのかどうか考えさせられる内容で本の選び方にも技術が必要と痛感しました。定員20名のところを42名の参加があり、興味のある方がたくさんいらっしゃることにも感動。自分自身の絵本の読み方・選び方をもう一度見直し子どもたちに向き合いたいと思います。
|
|
|
|
2005年5月23日(月) |
今日も一日 |
新しいノートパソコンが届いて二日目。インターネットの接続やら、新しいソフトのインストールやらで、一日パソコンの前。これがまた、時間のたつのが早い!ようやくインターネットの接続には成功(^^♪まあ、ちょっとぼけかけた頭に刺激を与えるにはちょうどいいかも。目下、ブラインドタッチの特訓中だけどこれがまた言うこと聞かない。パソコンの要約筆記の講座に申し込みをしているので頑張って練習しておかなくちゃ〜です。(まだまだ、キーボードのアルファベットの位置が怪しいのと、ノートとデスクで微妙に感じが違う(ToT)どっちかにして練習した方がいいのかも?誰か上手になる方法教えて!)
|
|
|
|
2005年5月22日(日) |
おたから博物館 |
今日は朝から浜崎のおたから博物館にて、紙芝居のおばさんに1日変身していました。草の芽での参加は今年で3回目。毎年たくさんの子どもたちがお話を聞いて帰ってくれます。今年はお天気が怪しくてポツポツと降ったり止んだりの状態。午後からはシッカリお天気になりましたけど・・・私はというと、1日中立ってうろうろしていたので足が痛くて・・・明日はもっとだれるんだろうな。また来年もこの行事があるんなら呼んでいただきたいな!
|
|
|
|
2005年5月21日(土) |
ぶらぶら |
今日は午後次男のトロンボーンのレッスンがあるため小郡へ。待ち時間3時間を如何につぶすかがこの時の課題。今日は、ヤマダ電機に行ってぶらっとして、フジとミスターマックスのはしごで時間をつぶしました。でも3時間歩き通しは足にくる〜。何だか、足の裏が痛くて・・・こんなんで筋肉痛なんて情けないような・・・明日は、浜崎で1日紙芝居のおばさんに変身です。明日も疲れそうだ(ToT)
|
|
|
|
2005年5月19日(木) |
五月晴れ |
昨日の嵐が嘘のように今日はカラッと五月晴れ。
朝から手話会の人と指月公園を散策。お昼は石彫公園でお弁当を食べました。久しぶりに外でお弁当で、しかも天気はポカポカ。食べ終わったらなんとなく睡魔が襲ってくる・・・本当に気持ちのいい時間を過しました。たまには、こんなゆったりとした時間を過すことも必要かなぁ?っと。また機会があれば、散策に出かけましょうと約束しました。
|
|
|
|
2005年5月18日(水) |
嵐 |
今朝は、立って歩けないくらい横殴りの雨と風。自転車で登校している子どもたちもさすがに橋の上は押して歩いてたし、傘も意味が無くてささずに濡れて歩いてた子もいました。ホントに凄かった!!でも、昼前くらいから収まって、夕方には晴れ間も見えました。
水曜日は天気の悪い日が多くて・・・クライネルの練習日なのに〜今日は、体調不良や仕事の都合でのお休みが多かった(-_-;)なかなかみんな揃っての練習は難しいです。合唱祭まで2ヶ月無いのでちょっと焦ってます。
|
|
|
|
2005年5月17日(火) |
風 |
今日は朝から強い風が一日中吹いていた。おかげで外に干しておいた洗濯物がみんな片方によってしまってシワシワに・・・クスン。市内小学校は明日修学旅行や遠足というところもあるのに、何だか怪しい天候です。
今日一日私は何も行事が無かったにもかかわらず何だか妙に疲れてて10時前にはウトウトと寝てしまいました。それからお風呂に入っても眠気は治まらず早々に寝ることにいたします。
|
|
|
|
2005年5月16日(月) |
ブラスト! |
掲示板にも書いてましたが、「ブラスト!」は、凄いです。単なるマーチングドリルではなくディズニーのファンタジアのような見せる音楽とでもいいましょうか。娘と2人でDVDを見たんですがお互い声もでなくて・・・こんなことが目の前で起こったら本当に感動だろうなぁ・・・広島か福岡の公演聴きに行きたいけど今年は無理かな?来年に期待して、今年はDVDを何回も見て我慢することにしょう(ToT)もし機会があったら皆さん行って見て!
|
|
|
|
2005年5月15日(日) |
きらりんピック |
山口で行われる身障者体育大会のボランティアで朝から山口へ。私たち萩の手話会のお手伝いは、水泳だったので山口での開会式の後、美祢のプールへバスで移動。屋内なのはラッキーだったけど、蒸し暑くて・・・でも、凄いですよ〜山口県に水泳の全国大会で入賞している人がたくさんいらっしゃって・・・ビックリでした。やっぱり、そういう人は泳ぎが違うって!今回の大会も全国大会の選考を兼ねていたので皆さん自己記録目指して頑張っていらっしゃいました。体に障害があっても目標に向かって一生懸命な姿に、いつも自分はこれでいいのかと自己嫌悪に陥ります。自分の力を信じてそれ以上の力を出すために頑張っている皆さんに脱帽です。
|
|
|
|
2005年5月14日(土) |
帰国 |
今日は夜、息子の幼稚園時代のお母さんと飲み会。すでに子どもは中学生だけれど、いまだにこうやってあって話しが出来るってうれしいことです。9時過ぎに夫から息子が帰国のためにのるベトナムの飛行機か欠航かも・・・とか言うメールが入ってきて「え〜マジ〜!」行きも災難だったけど帰るときまでこうかよ〜って。結局、違う便で日本には帰ってこれましたが、ホントに気を揉ませる旅行でした。で、お母さんたちとは賑やかに12時ごろまでしゃべって、歌って。次のときは、博物館にお昼ご飯を食べに行こうという約束をして別れました。次回も楽しみです(*^_^*)
|
|
|
|
2005年5月13日(金) |
練習 |
今日の夜は、長門のチュラの練習日。先週、見島帰りでまともに歌えてなかったのだけど、今週も、なかなか音が取れなくて歌えなかった。ビミョウにいつも同じところで躓いてしまう。で、次に歌うときに気をつけようと思うと力が入ってしまってまた違ったうんだよね〜こんなに取れないことも珍しい・・・どうやらつぼにはまったらしい。コンクールまで1ヶ月ちょっと。これでいいのかと反省。ところで、今日また新入団員があった。若い方!今年になって何人目だろう。続々と団員が増えていて練習会場の椅子が最近では足りなくなってきている。本当に嬉しい悲鳴だ。
人数も増えてきっちり歌えたら今年はコンクールでいい結果が出せるのかな?
|
|
|
|
2005年5月12日(木) |
物書き |
この間から作っていた読み聞かせのグループ「草の芽」のニュースがようやくできた・・・と思ったら、次々と作らなくてはならないものが出来てしまった。6月の頭までに、機関紙1つ、チラシ3つ。う〜ん、また、頭をひねる毎日。パソコンに向かい、肩こりがひどくなりそうです。
さてさて、自分のために母の日のプレゼントと思って購入した「GOOD LOOK!」のDVDが届きました。この時の話も、いかりや長介さんの演技もとっても好きで。結局BOXで買っちゃったんだよねぇ。お金ないって言いながら・・・またしばらくは、時間がない!やらなきゃならないことたくさんある!のに、これを見るのかなぁ・・・まあ、癒しの時間だと思ってほどほどに、ってとこでしょうか。
|
|
|
|
2005年5月11日(水) |
なんだか・・・ |
連休で1週休みだっただけなのに、何だかとっても久しぶりに歌った気分。せっかくテノールが3人揃ったのに本日ベースが1人。なかなかうまくいきません。
合唱祭では「サウンドオブミュージック」から英語の曲を3曲歌うことになりました。こりゃ大変です。何せチョー苦手な英語の歌詞。暗譜できるか心配(-_-;)まあ、今から2ヶ月かけて覚えるしかないか・・・頭ずいぶんと固くなってるからなぁ・・・
|
|
|
|
2005年5月9日(月) |
始動 |
今日から、私がボランティアに行っている小学校の読み聞かせの会の17年度の活動が始まった。今日は4年生を対象に「花さき山」の影絵を行いました。この影絵の活動は今年で8年目。小学校の読み聞かせの活動は10年になります。子どもに絵本を聞いてもらいというのは結構労力がいるものだけど、真剣なまなざしでじっと見られるとこちらも力が入ってシッカリ読まなきゃと思ってしまう。今日を皮切りにまたいろんな小学校・幼稚園・保育園へのお話の出前が始まります。今年はどんな本をたくさん読もうかな?
|
|
|
|
2005年5月8日(日) |
睡眠不足 |
今朝無事ベトナム行きの飛行機に乗りことが出来たとメール有り。やれやれです。一晩気になって寝ることも出来ず、こっちは睡眠不足です。
午後、子どもセンターの舞台公演「三匹のヤギのがらがらどん」「ぼちぼちいこか」の人形劇があり観に行く。前にも見たことのある舞台だったけど何だか新鮮で、生のよさをつくづく感じました。また絵本とも違うよさがあるなぁと・・・夜、その劇団の方と交流会を持ちました。5時間近くいろんな話で盛り上がり、舞台以外の話もいろいろとすることが出来ました。明日は熊本だそうです。毎日移動と公演で大変でしょうが、子どもたちに夢を与える舞台を作り続けて言って欲しいと思いました。
|
|
|
|
2005年5月7日(土) |
息子 |
今日から長男が1週間ベトナムへ。ユネスコのスタディツアーに参加するものなのだが、明日の成田集合が早いため今日から出発。京都で乗り換えて夜行バスに乗るはずが、どうもバス停を間違えたらしく気づいたときにはバスがすでに出ていた・・・Oh,MyGod!という訳で、夫と連絡を取り合い東京行きの夜行列車に乗り、次の朝うまく乗り換えて成田までに行くことに。出発から躓いて大丈夫かなぁ〜と不安。こんなところは母親に似たんでしょうか・・・私もこういうの苦手だから(*^_^*)また明日連絡が入るだろうけど、どうやら乗換えがうまくいかないと集合時間に間に合わないらしい。オイオイ最後でドタキャンにならないよう頑張っておくれと祈るだけです。
|
|
|
|
2005年5月6日(金) |
見島 |
朝からハプニング。今日は朝から本の読み聞かせのため見島へ。8時30分発だと思っていた船が、20分発だった\(◎o◎)/!船着場に着いたときにはすでに桟橋が上げられていて、船のお尻からよじ登るようにして乗船(ぎっくり腰の痛みがヒドイ昨日までだったらこんな芸当は出来なかったと・・・)心配していた波は穏やかで船は揺れることなく見島へ。見島の子どもたちはとてもお話が好きな感じですっかりお話の世界に入り込んでいた印象でした。聞いていらした先生方も一緒になって楽しんでくださっていたので、子どもたちも安心して笑えたのだと思います。お昼は校長先生に「お刺身定食」をご馳走になったのですがこれがまた量が凄い!2人前はあろうかというほどのお刺身がのっていました。帰りも船に酔わないようにと呑んだ酔い止めのアンプルが効いたのか、その後は疲れもあって爆睡。家に帰ってからも逆に調子悪くて、夜長門に練習に行っても歌える状態でなかった(ToT)ということでこの日記は次の日に書きました。
|
|
|
|
2005年5月5日(木) |
その後 |
ぎっくり腰の続き。今朝は少し痛みがひいたような。朝から「田町らくがき町〜春の子どもまつり」の手伝いがあるけど、極力おとなしくしておくことに。重たいものは抱えないようにしていたのに、記録のための写真を撮るため田町の中を歩き回り、腰をかばうため背中が痛くなってしまった。こどもまつりが終わって再診。今日は、骨を矯正してもらって「コッキッ」と入れてもらいました。そのせいかずいぶん楽になりました。明日は、見島です。風が凄いのできっと船は揺れるんだろうな・・・シッカリ酔い止め飲んどかないとね。結果はまた明日。
|
|
|
|
2005年5月4日(水) |
やっちゃった! |
朝のこと、1階から2階へ階段に掃除機をかけていたときのこと。「エッ!?」と思った瞬間に腰がみるみる痛くなっていく・・・「あ〜あ、またやっちゃった(ToT)」今年2回目のぎっくり腰。しばらく様子を見ていたけど、痛みはどんどん増していくし、明日からの私のスケジュールのことを考えて午後整体にいくことに。友人のご主人がカイロを始められたので見ていただきました。テーピングをしていただいて取り合えず家に帰りましたが、すぐ治るという訳にもいかずおとなしくしておくことに。家事の手伝いを子どもたちがやってくれ、茶碗も交代で洗ってくれて助かりました。(ちょっと早めの母の日でした)
|
|
|
|
2005年5月3日(火) |
車 |
昨日から、萩市の春のイベント「萩焼祭り」が開催されている。そのせいか、どこへ行っても車が多い!普段は、混まない交差点でも1回で行けなかったりする。ちょっとイライラ。5日までが祭りの期間だけど下手したら8日(日)までは市内車が多いかも!?明日は、3番目の息子と萩脱出を考えてます。別にこれといって用は無いんだけど・・
|
|
|
|
2005年5月1日(日) |
誕生日第2弾 |
本日の誕生日は「夫」が正解!今日は5人でワーナーマイカルに『クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃』を観に行きました。ファーストデイと日曜とが重なったということもあるのか小さい子を連れた親子連れが一杯!その中でギャハギャハと笑い転げて見たあと、ロイホにお食事へ。行き帰りの運転は睡魔との闘いでちょっと辛かった!今日は疲れて角でこれにて閉店。
|
 |
|
|