<<前のページ | 次のページ>> |
2006年1月31日(火) |
終わり |
1月、終わってしまいました(>_<)早かったですねぇ・・・病気をやって寝込んだってのもあるけど、ホント「ピュ」って感じで過ぎていいてしまいました。2月は日にちが少ない分、もっと早く感じるのでしょうね。これから、確定申告やら、発表会の準備やら、もろもろやらなくちゃならないこと多いのに時間が少し止まってくれたらと思うのは私だけ?それに来月は、1つ歳食っちゃうし(ToT) さよなら・・1月
|
|
|
|
2006年1月28日(土) |
久しぶり |
夜、さっちゃん家で久しぶりに遊びました。ついでに夕飯もごちそうにになって・・・さっちゃんも少し風邪気味。なのにいっぱい料理作ってくれて。助手のりこちゃんもいたけど。食べて、遊んで、しゃべって、気がついたら11時半。久しぶりに楽しかったヽ(^o^)丿でも、りこちゃん、明日の仕事は大丈夫でしょうか?
|
|
|
|
2006年1月27日(金) |
みなさんお大事に |
午後、用事があってキャプテンに会いに行きました。キャプテンは、今週風邪のため練習欠席だったのだけど、今日もまだ鼻声だった。久しぶりのOto君は丸々となってよく笑う子に変身してました。いや〜やっぱ赤ちゃんはいい!しばらく上がりこんでおしゃべりしてしまいました。風邪の方も随分よくなったようで、来週の練習は絶対いくよと約束。まあ、無理せず完治したら練習に来てね。夜は、家のお嬢が調子悪くて、熱はないのでインフルエンザではないと思うけど・・・
|
|
|
|
2006年1月25日(水) |
練習 |
先週は、熱が出てそれどころではなかったけど、今週はまだ声が復活していなくて、高い音が出せなかった。ピアニストが、どうも風邪らしい・・・新しい曲の音取りが始まった。井上陽水の「夢の中へ」この曲は、オリジナルではよく知らないんだけれどリバイバルでもヒットしたので、そっちの方で私はよく知っている感じかな?年代的に、この曲ができた時にはまだ生まれていないという団員もいてビックリ(◎o◎)!しばらくは、井上陽水の曲をいっぱい歌っていきます。
|
|
|
|
2006年1月23日(月) |
もうちょっと |
今日は、本来なら子どもセンターの運営委員会があるはずだったのだけど、病み上がりということで勘弁してもらいました。夕方からは何とか仕事も復活。やれやれ大変な5日間でした。家族にまだ発症した人がいないのは、うつらなかったということか・・・?私はいったい誰からもらったんだろう?まだちょっと声は変だけど、もう人に移す心配もないだろうし。明日からは、バリバリやるぞ〜!
|
|
|
|
2006年1月22日(日) |
声は・・・ |
体もだいぶ調子よくなり、動けるようになりました。ただ、3日間ず〜っと横になっていたせいなのかなんとなくふらふらしていてまっすぐに歩けません。それから、声がでない!ちょっと声だけ聞くとすごい風邪ひきのような状態。喉もちょっと痛いけど。これが治るにはしばらくかかるのだろうな。
|
|
|
|
2006年1月20日(金) |
追加 |
早くに薬を飲んだのがよかったのか、昼過ぎには37度台に熱も落ち着き、少し起き上がれるようになりました。おなかがすくような感じにもなり、体の回復ってすごいなと感じます。でも、さすがに長門に合唱の練習に行くのはやめにして、おとなしく家で過しました。体重計乗ったけど、丸2日食べなかったのにたいして変わってなかったし、動いてないので体脂肪だけは増えていたよ〜(>_<)
|
|
|
|
2006年1月19日(木) |
病院 |
本来、今日は朝影絵の出前が入っていたのだけれど、昨夜のうちにすべてキャンセル。朝病院に。診断の結果、多分「インフルエンザ」ってことでタミフルを処方されました。まだ発症前だと検査してもでないんだって。でも、問診の限りでは間違えないかもってことで。でも当〜り。その後ず〜っと熱は39度をキープ。全く食欲なし。ひたすらイオン飲料で水分補給をし、5時間おきに解熱剤を飲んでました。久しぶりの熱に体の節々は痛いし参った。
|
|
|
|
2006年1月18日(水) |
来た〜 |
どうも午後から調子悪くて、夕方には微熱が・・・ホントは夕方病院に行きたかったのだけれど、手話通訳の派遣があって、いけず、そのまま派遣に行き、合唱の練習へ。もうこの頃には頭ガンガン。歌うって感じじゃなかったけど新曲を音取りしているのでせめて雰囲気だけでもと参加。でも、やっぱりこれが間違いだったかも。夜、39度を越える熱になってしまいました。
|
|
|
|
2006年1月14日(土) |
中高生交流会 |
今年も県の中高生交流会が行われることになり萩から3名が代表として参加。その中に娘がいることもあり、小郡の会議場まで送っていく。毎年、徳地の青年の家で行われていたのだけれど、今年は萩の子が県代表ということもあり、萩の青年の家で行われることになったらしい。どんなことしようかとイベント内容を考えているようだが、子どもたちの発想ってユニークだから楽しみだな。まぁ、せいぜい頑張っておくれ! |
|
|
|
2006年1月13日(金) |
すずかけ |
今日から3学期のすずかけの会が始まりました。今日のクラスは噂にたがわずざわざわとしてちょっと落ち着きのないクラス。興味のあるときにはちょっとは集中できるのだけれどそうでない時はわれ関せずで全然違うことをやってても平気って様子。高学年なのでちょっと心配。学年クラスによって随分と違うのはしょうがないことなんだろうけど年々子どもたちの様子が幼児化しているのが気になります。そんなことを今日の話し合いの中で相談しあいながら3学期の予定を決めました。
|
|
|
|
2006年1月11日(水) |
総会 |
今日は萩クライネルコールの総会の日。But、自分が今日午後は仕事がシッカリ入っているってのを忘れてた!総会あとの新年会の鍋の準備をどうするか・・・焦ってしまったけど、午前中のうちに材料を買い揃え、午後のレッスン前までの切り終え、午後から授業のない息子を使い何とか準備完了。夕方頼んでおいたお刺身を取りにいってもらったらここでハプニング。注文は2皿したのに出来ていたのは1皿だけ。人数が多いので1皿ではどう考えても足りない。夫に急遽別のスーパーに走ってもらい、盛り皿になったお刺身を買って来てもらうこことに。やれやれという感じでしたが総会までに何とか準備を終えることが出来ました。
総会はいつもの通り、他はテンポよく進むのだけれど、曲決めでいつも時間をとるのです。でも、それでも今年は早く決まった方かな?無事今年度の体制と、曲の方向性が決まり新年会へ。皆さんにおいしく食べてもらうことが出来たようでホッとしました。あと、昨年の定期演奏会のDVDを見たのですが、作ってくださった方がとてもステキに作ってくださっていたので何だかプロの演奏家のような気分に。それでも歌っている表情や、姿勢などのチェックがいろいろ見ている人からは入りました。イヤ〜楽しかったヽ(^o^)丿
|
|
|
|
2006年1月8日(日) |
成人式 |
今日は、萩市の成人式。息子は来年なのだけれど、おてつだいのお呼びがかかってスーツを着て朝から出かけていった。1年上の先輩達なので知った顔も多いのではないかと思う。彼も、萩に残ったことでいろいろ行事のお手伝いやら何やらで借り出されることが多く、いい経験をしているのじゃないかと感じる。まあこれを今後役立てていってくれればだけど・・・家でぐうたらされるよりはましだし。帰ってきた息子に反応を聞いたけどわかったようなわからん返答だった。とにかく雑用で走り回っていたよう。まあ何とか役に立ってよかったということでしょうか・・・?
|
|
|
|
2006年1月4日(水) |
仕事始め |
今日から仕事という方は多い。曜日の関係で今年は残念ながら、きっちり3が日しか休みがなかった。私も今日から仕事開始。我が家の会社はまだ休みなのだけど・・・何だか、休んだような気がしないよう(ToT)
ともあれ、3月に発表会を控えているので、これから気合を入れてやっていかなきゃです。
|
|
|
|
2006年1月3日(火) |
初詣 |
今年我が家は、高三と中三の受験生を抱えるということで防府天満宮にお参りに行きました。特に高三の方は推薦でいければ年内入試ということになるので、シッカリとお願いしました。効き目はあるかしら?ちょっと先だけど・・・三が日三日目でもすごい人。ビックリでした。
|
|
|
|
2006年1月2日(月) |
|
今日は、何だかぐってりの日。寝正月です。朝から、子どもたちとテレビ三昧。でも三食ちゃんと食べておまけにおやつも食べて。これじゃ、ブタになるわなぁ・・・But ダイエットは明日からということで。何もしないっていうのも疲れるな(>_<) |
|
|
|
2006年1月1日(日) |
謹賀新年 |
2006年
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
という訳で、新しい年を迎えました。
はてさて今年はどんな年になるのでしょうか?楽しみですが、年々体力の衰えを感じるこの頃。今年は体力をつけるためにシッカリ体にいいこと何かしたいと思います。
皆さま、今年1年またこの管理人のしょうもないつぶやきにお付き合いくださいませ。よろしくお願いします。
|
|
|
|