西台展望台の上で夕日を眺めて…。

夕日がとてもきれいでした。

 農家民宿 樵屋のページへ
2年1月から4月のページへ

柚餅子を作ってみました。

12月12日 
今年は今まで出始めて立派なゆずがたくさんできましたので、柚餅子を作ってみることにしました。
妻からは「食べたこともないのにそんなことに挑戦して。」と極めて冷ややかな意見でしたが、どうしてもやってみたくて、嫌がる妻に、蒸し器やみそなどを出してもらいました。
 

昨日もいだゆずです。霜に会って少し酢が抜けていましたが、とてもきれいな色です。

阿武町の人の暮らしを紹介するための取材で

12月22日
 まちづくり推進課の岡村さんをはじめ、10名の方が取材で来られました。
樵屋で取材を済まされた後、あったか村へ行きました。
なぜあったか村を始めたのかや、交流や体験のための取り組み、またいろいろな家つくりのパターンを見ていただきました。

スプーンで中の実を取り出しました。

包丁で上を蓋のように切りました。

直線上に配置
直線上に配置
令和2年樵屋日記 
これまでに出会った皆さん 8月~12月

ネットでレシピを見つけ、クルミがなかったのでピーナツをすり鉢で砕き、みりんがなかったので、料理酒、それに砂糖、味噌、搾った酢をおおさじ3杯入れて混ぜ合わせました。
すべてありあわせのものばかりです。

オリーブ畑に倉庫が完成

11月30日
 今までシートで資材を保管していたのですが、採算の大風ではがれてしまうので、倉庫を立てることにしました。
この度ようやくその倉庫が完成しました。
2m×4mの小さな倉庫ですが、建ててみると意外と広いものですね。

直線上に配置

W金具のプレス機が完成

11月27日
 以前このページでも(7月18日)取り上げたプレス機がようやく完成し、埼玉県行田市の社会福祉施設へ納入しました。
 オリーブの整枝に使うw金具ですが、ペンチで作るのは大変なことから、誰でも作れる機械を考案することにしました。
出来上がった機械は4台で、誰でも簡単に使えるようにと、4つの工程に分けました。
工程は、針金を決まった長さに切る、前半の曲げ工程、後半のWに曲げる工程、最後に両端を曲げる工程です。
これから皆さんに使っていただき、作業性や能率をテストしていただくことになっています。

直線上に配置

身障協が梨狩りで、福賀の梨園に行きました。

9月15日
 福賀の梨農家高村さんのご厚意で、梨狩りをさせていただきました。
今年は春の天候不順で、少し小ぶりだとか。
それでも甘みがしっかりあり、もぎたてのとてもおいしい梨を食べることができました。

天気がとてもよかったので、西台の展望台へ行きました。
そばでは、放牧された牛たちが、のんびりと草を食べていました。

直線上に配置

中に8分目ほど味噌を詰めて、蒸し器で30分蒸したのですが、8分目では味噌が多すぎたのか、はみ出てしまいました。

1個ずつキッチンペーパーに包み、これから1か月余り軒下で干す予定です。
こんなことで出来るのか心配です。

左側が両端を曲げるプレス機  右側がWにするプレス機

直線上に配置

あったか村のハゼの木に、ハゼの実がたくさん

11月24日
 あったか村の古いハゼの木に、今年はたくさんの実がなりました。
毛利の三白政策は有名ですが、4番目の白としてとられた政策が和ろうそくだったそうです。
昭和30年代の子供のころ、川土手や空き地などのいたるところにハゼの老木がたくさんありました。
今は地域を見回してもあったか村の1本しか見当たりません。
貴重な歴史の生き証人です。

何年振りかに千住さんたちが来られました。

10月31日 徳佐駅へ3時到着された3人を迎えに行き、約2時間コースでオリーブ圃場やあったか村、西台のラジコン飛行場、そして白菜畑をご案内しました。
あったか村ではかって家造りお手伝いをしていただいたこともあり、懐かしくその時の家を見ておられました。
夜は依然来られたことなども語りながら、楽しくお酒を飲むことができました。

直線上に配置

千住さんご夫妻と息子さん

私たちと愛犬うめも入れてもらいました。

直線上に配置

秋になりましたね。

9月13日
 夏の間活躍した扇風機8台、台風の後めっきり涼しくなったので片付けました。
お客さんのために、それぞれの部屋に置いていた扇風機を集めてみると、なんと8台。
こんなにあったの。

西台展望台の前で

実際に岩石を持ってきてもらい、触らせていただきました。

身障協がホルンフェイスの成り立ちについて学習会

9月8日
 身障協が久しぶりに学習会を開きました。
今回は萩ジオパークから講師をお招きして、ホルンフェイスの成り立ちなど、学びました。
そして地齋に須佐のホルンフェイスを見学に行きました。
今まで私たちがホルンフェイスと思っていた縞模様の岩は、堆積岩で、その向こう側に赤く見えるのがホルンフェイスだと教えていただきました。

 コロナの影響で、今までほとんど集まることができませんでしたが、久しぶりの集会を楽しみました。