
フェイスブック インスタグラム に移行しています。
企画展などタイムリーなニュースは俥宿のそちらをチェック下さい。
吉川千香子展
2020年6月27日(土)~7月19日(日)水曜定休 10:00~18:00
作家在廊 7月11日(土)、12日(日)
コロナ禍は終息していませんが、こんな時だからこそ
「アートは生命維持に必要不可欠」の言葉通り
千香子さんの作品に力をもらい日常に楽しさと喜びをお届け出来たらと思います。
千香子ワールドにワクワクしにいらしてください。
千香子さんの器で二つ星料理を!
北海道の名店、味道広路の酒井弘志さんをお招きして千香子さんの器で楽しむ贅沢な食事会です。
7月11日、12日 昼の部12:00~14:00 夜の部18:00~20:00
各席8名様 お一人7,000円

英国アンティーク家具&雑貨展
2019年10月5日(土)~20日(日)10:00~18:00 会期中無休

2019年これからの企画展
10月26日(土)~11月4日(月・祝) 櫻井はるみ展
11月16日(土)~12月1日(日) 浜坂尚子 陶展
12月7日(日)~15日 オールドキリム展
清水善行 陶展
2019年4月6日(土)~14日(日)10:00~18:00
作家在廊 6日・7日
韓国の個展からまた新境地を切り開いている清水さん。
進化し続ける清水さんの陶をお楽しみください。

清水さんの器を使ったランチもご用意しています。
月とピエロのパンとkitchenworkスープデリセット
4月6日(土)・7日(日)12:00~16:00
1,300円 電話予約制
2019年企画展スケジュール
2月16日(土)~3月3日(日) 大感謝祭&蚤の市
4月6日(土)~14日(日) 清水善行陶展
6月22日(土)~7月7日(日) イバタカツエ展
9月下旬~10月上旬 アンティーク家具展
10月中下旬~ 櫻井はるみ展
11月中旬~ 浜坂尚子展
12月上旬~ オールドキリム展
ラファエル・ナバス展
2018年10月27日(土)~11月4日(日)10:00~18:00 会期中無休
作家在廊 27日・28日
スペインの奇才、ラファエル・ナバスさんの新作展です。
今回は人気のバッグをメインにTシャツ・ガラス絵・猫のオブジェなど
オールスターがやってきます。
悶絶必至!乞うご期待です。お早めに!

英国アンティーク家具&雑貨展
2018年9月29日(土)~10月14日(日)10:00~18:00 会期中無休
恒例のアンティーク家具展です。
今年はどんなアンティークに出会えるのでしょう。
一期一会。
家族を迎えるように選んでくださいね。



西川孝次 吹きガラス展
暮らしのガラス
2018年9月8日(土)~17日(月)10:00~18:00会期中無休
作家在廊 8日・9日
小さな手つきのカップには
夏みかんのゼリーとヨーグルト
モールのゴブレットにはアイスミルクティ
ゆらゆら揺らめいた懐かしいガラスで始まる朝
西川さんのガラスは365日食卓に登場する
優しく丈夫な毎日の器です。



吉川千香子展
2018年5月19日(土)~27日(日)会期中無休
10:00~18:00
お待たせしました。
ロスやらマカオやら世界中を飛び回る千香子さん。
どんどんどんどんパワフルに自由になって
もはや会場はパワースポット(笑)
今展では
楽しい器はもちろん
千香子流鏡やシャンデリア!?もしかして絵も!!
ご期待ください。
千香子さんの器で楽しむ食事会
CHIKAKOトキドキHITOMI Vol 2
食空間プロデューサー・大塚瞳さんによる一期一会の食事会です
19日 12:00~14:00 18:00~20:00
20日 12:00~14:00 18:00~20:00
各12名さま 5000円 電話予約制 0838-26-6474

オールドキリム展
2017年12月1日(金)~10日(日)10:00~18:00 会期中無休


2年に1度、
メメット・アラスさん秘蔵のオールドキリム130点がやってきます。
今回は素敵な食事会も企画。
星付きのレストランで腕を磨いた方の料理が楽しめます。
12月1日(金)ランチ 12:00~13:30
12月2日(土)ランチ 12:00~13:30
ディナー18:00~20:30
12月3日(日)ランチ 12:00~13:30
各12名さま ランチ2,300円 ディナー4500円 電話予約制
TEL0838-26-6474
2日と3日はまだ空きがあります。
トルコやキリムの好きな方、食いしん坊の方お気軽にお問い合わせください。
カウントダウンが始まったオールドキリムの魅力をメメットさんと一緒に楽しみませんか?
櫻井はるみ展
トキメキフク
2017年10月28日(土)~11月8日(水)会期中無休
作家在廊 28日・29日
織やフェルトからオンリーワンの洋服を作る櫻井はるみさんの個展です。
目移りするチャーミングな服と今回は古布を使った素敵すぎるコートも初登場。
俥宿待望の作品展です。
トキメキを忘れがちな大人の女性に
ワクワクするトキメキを届けます。

群言堂 冬の新作展&クリスマスセール
2016年12月10日(土)~25日(日)水曜定休
群言堂の新作「根根」と「登美」、そしてカワイイ小物も沢山届きました。
大好きなあの人に、そして自分用にちょっぴり贅沢なプレゼントを見つけてください。
吉川真生さんの作品も展示しています。
姉妹店・晦事にもプレゼントに最適の小物が続々入荷しています!
今年最後の企画展です。是非遊びにいらしてください。




吉川真生展「アクセサリーなもの達」
2016年11月26日(土)~12月4日(日)
とってもチャーミングなマフラー・バッグ・ベストがやってきます。
アクセサリー感覚で楽しんで!
姉妹店・晦事では宮本佳緒里展「つながる小さな布」同時開催

ヤッコ・マリカルド 2016秋冬コレクション
2016年11月11日(金)~20日(日)10:00~17:00
カラーバリエイションとピンタックが特徴のヤッコ・マリカルドの新作展です。
綿とシルクがメインのブランドですが秋冬は圧縮ウールやニット、
ダウンと素材のバリエイションも豊富。
軽くて暖かな羽織りものも来ています。
流行を追わず、10年後も大切に来ていただけるお気に入りを見つけてください。
数に限りはありますが30%OFFコーナーもご用意しています。
10回無金利OK






英国アンティーク家具&雑貨展
チャリティー+アウトレットセール
2016年10月8日(土)~23日(日)会期中無休 10:00~18:00
実は20年近くこのアンティーク展の家具探しからメンテナンスまでお世話になっているのは熊本市内の会社。
想像を絶する被害を乗り越え、今年も奇跡的にそろえていただくことが出来ました。
一日も早い復興を願い、ささやかですが売上の一部を義援金として寄付したいと思います。
熊本を、アンティークを愛する皆様、是非遊びにいらしてください。
今回限りのお得なアウトレットコーナーもあります!
10回無金利承ります。

昨年の様子です
西川孝次 吹きガラス展
日々のガラス
2016年9月10日(土)~19日(月・祝)10:00~18:00
会期中無休
作家在廊日 9月10日(土)
我が家の朝の定番は
青い朝顔のお皿に季節のくだもの。
可愛いい水玉のボウルにヨーグルトとはちみつ。
365日食卓に登場する西川さんのガラスは
優しく丈夫な毎日の器です。
期間中、西川さんの器でいただく
特別なスイーツsetをご用意しています。
ラファエル・ナバス展
Shirt shirt Bag
2016年7月9日(土)~18日(月・祝)10:00~18:00 会期中無休
作家在廊 7月9日(土)
紙・布・土・鉄、どんな素材も自在に操るスペインの奇才、ラファエル・ナバスさんの初のTシャツ展です。
どんなTシャツがやってくるのかワクワクドキドキ。
DMは派手目のTシャツですが、シックでエレガントなものからゆったりめなものまで、
老若男女楽しめます。大好きな絵を見つけて、暑い夏を闊歩しましょう!!
Tシャツとシャツと バッグも少し。
お早めに!



ミニ吉川千香子展 開催中
吉川千香子さんの新作を引き続き展示しています。
見逃された方は是非見にいらしてください。
吉川千香子展
2016年6月18日(土)~26日(日)10:00~18:00
作家在廊日 18日(土)・19日(日)
お待たせしました。2年ぶりの千香子さんの作品展。オブジェを中心にワクワクする器たちがやってきます。
千香子さんの器を使った人気の食事会には、料理家であり食空間プロデューサーとして国内外で活躍の大塚瞳さんが参加。
オリジナリティあふれる二人のアーティストがコラボする 俥宿史上 最高にアーティスティックな食事会になりそうです。
千香子さんの作品に、そして瞳さんの夢の空間にトキメキにいらしてください。
CHIKAKO トキドキ HITOMI
千香子さの器と大塚瞳さんの料理。二人の空想がコラボした一期一会の食事会。
6月18日(土)・19日(日)
昼の部 11:30~13:30 夜の部18:00~20:00
お一人5,000円 各12名様 電話予約制
大塚瞳プロフィール
料理家・食空間プロデューサーとして、雑誌や国内外のホテル、イベントで活躍。
オリジナリティあふれる食空間はまるでアートと注目されている。


次回企画 7月9日(土)~18日(月・祝)ラファエル・ナバスのTシャツ展
群言堂&ヤッコ・マリカルド 初夏の新作展
2016年5月7日(土)~22日(日)
上質な綿・麻の夏の新作がやってきます。
涼やかな装いで夏を楽しんでください。



ラファエル・ナバスさんの干支が届きました。
カレンダーに続き、今年初のラファエルさんの干支が滑り込みで届きました!
個性豊かな7匹のお猿さんがお待ちしています。







どれもチャーミングでしょう(笑)
身長は皆さん16cm前後と小柄。
お値段は税込み10,000円~12,000円です。
年男年女の方は是非!
ラファさんのカレンダーも残り5部となりました。
気になる方はチェックしてみてください。
年末年始のご案内
今年もお世話になりました。
皆様の支えで今年も無事年越しさせていただきます。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
穏やかな年になるといいですね。
年内31日まで営業
元旦のみお休みさせていただきます。
(姉妹店・晦事はお昼から営業するかもしれません)
2日 12時から営業
3日から 通常通り 10時~17時の営業となります。
不慣れで見苦しいフェイスブックですが、遊びに来てください(笑)
https://www.facebook.com/%E4%BF%A5%E5%AE%BF-%E5%A4%A9%E5%8D%81%E5%B9%B3-1681872525393144/?ref=aymt_homepage_panel
今年のイベントも無事全て終え、
とりあえずお知らせできる話題もさほどない中、今頃ではありますが
俥宿のフェイスブック始めました!?
https://www.facebook.com/%E4%BF%A5%E5%AE%BF-%E5%A4%A9%E5%8D%81%E5%B9%B3-1681872525393144/?ref=aymt_homepage_panel
超アナログなのに無謀なチャレンジですが なんとかなるさではじめてみます(汗)
何分ノロノロの若葉マーク、
不作法や掟破りなど驚かれる所業も出てくるかと思われますが
どうぞ温かくお導きください。
ゆっくりですが、いろいろたのしいニュースをお届け出来たらと思っています。
良かったら いいね?をクリックしてくださいませ。
2015年12月22日 店主拝
スペインの奇才、ラファエル・ナバスさんのカレンダー!?
バッグや人形、鉄のオブジェ、器など 素材を自在に操るラファさんの2016のカレンダーが入りました!
カレンダーとして使えるかどうか微妙なところですが(笑)さすがです。もう作品と言っても過言ではありません。
ラファファンには見逃せない 数年に一度?しか作らないカレンダーです。
限定10部!お早めに。

ポスター並みのサイズで、2か月づつの6枚セット、3500円(税込)
これは1月と2月。ラファさんの作品がそのまま絵柄になっています。
他の月は手に入れた方だけのお楽しみということで。
収益金は全額チャリティーとして寄付されます。
お電話でのご予約も承ります。
俥宿☎0838-26-6474
オールドキリム展に足を運んでくださってありがとうございました。
タイミングが合わなかった方、展示会ほどではありませんが
来年3月まで素敵なキリムを見ていただけます。
また遊びにいらしてください。



オールドキリム展が終わった2015年12月17日の店内の様子
オールドキリム展開催中
素敵なキリムがいっぱいです。
ほんの一部ですがご紹介します。

キリムに飾られた店内。暖かそうです。

クッションカバーも百花繚乱。

115年前のキリム。古いものほどモダンアートです。

唯一刺繍のキリム。写真は良くありませんが実物はもっともっとチャーミングです。

この2点は優しいブランケット風のキリム。

可愛すぎるキリム模様のギャベ。
アンティークの糸なので可愛さの中にも落ち着きがあっていつかは欲しい一枚。

古い絨毯をパッチワークした楽しいラグ。ワクワクさせてくれます。
ぜひ180枚の個性豊かなオールドキリムに会いに来てください。
12月13日(日)まで開催しています。
オールドキリム展
2015年12月5日(土)~13日(日)10:00~18:00
モノだけど、暮らしや生き方を変えてしまうほどの魅力を秘めたモノもあります。
かつて、トルコの遊牧民の少女たちが花嫁道具として織ったオールドキリムもそのひとつ。
「恵みが沢山ありますように」「愛する人といつまでも一緒でありますように」・・
ひと織ひと織その意味を持つ文様を絵のように織り込み、
未来への夢や希望を綴った彼女たちのキリムには豊かな生と慈愛が溢れています。
便利で豊かだけど息苦しい今の私たちに、
遊牧民の少女たちが教えてくれる幸せや喜びを一緒に見つめてみませんか?
オールドキリムをわが子のように愛するメメット・アラスさんの
秘蔵のエキジビションも今回で7回目を迎えます。
今年はどんなキリムに出合えるのか・・
メメットさんとキリムの事、トルコの事おしゃべりしにいらしてください。
ユニークなトルコカフェもオープンします!

前回の様子。

数年前のメメットさん。安心してください。日本語話せます(笑)
残念ながら、
今から約60年前に町の生活へと遊牧民のライフスタイル変わり、
オールドキリムは途絶えてしまいます。
世界中に残されたオールドキリムもいよいよ底をつき始めているよう。
まだ美しいキリムが沢山あるうちに是非見にいらしてください。
見るだけでとっても幸せな気持ちにさせてくれますよ。
土鍋のご予約受付中です!
山本教行さんの仕事展 開催中です。
土鍋のご予約も明後日23日(月・祝)までとなっています。
是非手に取ってご覧ください。

一番人気のご飯焚きの土鍋 3~5合焚きと1~3合焚き
我が家も8年前から毎日お世話になっている働き者。
塩むすびだけでびっくりするほど美味しいですよ。
土鍋の良さは冷めてもおいしいところ。
僅か20分であつあつの炊き立てが食べられます。


2番人気はこの耳が印象的な両手付平土鍋。
肉じゃが、シチュー、野菜炒め、パスタと
オールラウンドプレイヤー。
テーブルにそのまま出せるのも魅力です。
使わないときは、パンかごや果物かごとして1年中使っています。
夏は素麺鉢にも。

その次に人気なのがこのパイ皿。
グラタンやピザなどオーブン料理にはもちろん、
お皿としても使っています。
遠赤外線効果かじゃがいもやパイ生地がサクサクになって絶品。
小さな土鍋は姉妹店コトコトの焼きカレーの器として使っています。
どれもツヤツヤの飴釉が食欲をそそります。
量産出来ない土鍋なので
残念ながら2年に1回の作品展でしかオーダーが出来ません。
是非この機会に見にいらしてください。
スリップウエアの器たちも素敵です。
連休中、遊びにいらしてください。
山本教行の仕事展 民芸と土鍋
2015年11月14日(土)~23日(月・祝) 会期中無休
10:00~18:00
毎日の食卓や暮らしを豊かに変えてくれる山本さんの器。
何年たっても、何度見ても その度に魅せられてしまいます。
いつかこんな器に囲まれた暮らしをしたいーと毎回少しづつですが買い足しています。
どっしりと温かく どんな料理も数段美味しそうに見せてくれる魔法の器、
丁寧なその仕事に 使う方もいつしかほんの少し丁寧な暮らしが出来ているような・・・
普遍的な魅力を持つ 山本さんの世界に是非触れてください。


代表作のひとつ、土鍋は作品展でしか手に入れることが出来ない逸品。
ご飯も野菜もビックリするほど美味しくなります。

左が我が家で8年使っている耳付平土鍋。
パスタも肉じゃがもスープもいい仕事をしてくれます。
そのままテーブルに置けるのも魅力。

つやつやの飴釉がまた美味しそう!

バーナード・リーチ氏直伝のハンドル。
美しいフォルムの塩釉のピッチャー。

どれも使ってみたい銘々皿。迷ってしまいます(笑)

登板やガラス絵も作品展でしか見ることのできない代表作。
瑠璃の塩釉と金彩が何とも言えない妖艶な花入れ。
他にも300点近い力作がお待ちしています。
英国アンティーク家具&雑貨展 好評開催中!
2015年10月18日(日)まで
今年は小ぶりで上質な 素敵な家具が沢山やってきています。
絵画のようなソファや130年前のテーブルなど
多分もう出会うことのないレアな家具もチラホラ。
心配されたお値段も 円安の割に例年並みです!
嫁ぎ先を探している家具はまだまだ沢山あります。
是非見にいらしてください。







10回無金利OKです。
英国アンティーク家具&雑貨展
2015年10月3日(土)~18日(日)10:00~18:00会期中無休
お待たせしました!
秋恒例のアンティーク展です。
今年のテーマは「スモール・ラグジュアリー」。
使いやすい小ぶりで上質な家具を集めてみました。
お探しの方はお早めに!
ユニークな雑貨もやってきます。
特別SALE品も乞うご期待!
10回無金利もご用意しています。

次回企画展
11月14日(土)~23日(月・祝) 山本教行 スリップウエアと土鍋展
12月5日(土)13日(日) オールドキリム展
高江雅人さんの竹の仕事展 始まりました!
5月31日(日)まで
10:00~18:00
今回も 目移りしてしまうステキな新作が沢山!
是非手に触れて竹の魅力をお楽しみください。



下のバッグはナント20年間普段使いで愛用されているもの。
艶も柔らかさも増し、竹の実力が実感できます。
期間中は、展示していますので是非見にいらしてください。

無くても通る、一番贅沢なバッグと言われる竹のバッグですが
一つお気に入りがあれば一生、いえお嬢さんやお孫さんまでしっかり楽しむことが出来ます。
代々伝えることの出来る日本の手仕事、素敵ですね。
バッグは27,000円~、
繊細な花籠やスプーン・すぐれ物のお箸など 毎日に欠かせない小物も充実しています。
10回無金利もご利用できます。
高江雅人 竹の仕事展
2015年5月23日(土)~31日(日)10:00~18:00
作家在廊23日(土)
3年ぶり高江雅人さんの作品展です。
海外ブランド「シビラ」とのコラボやNHK・BS「イッピン」での紹介など 確かな品質で人気の伝統工芸士。
上質なフォーマルバッグを始め、スプーンや箸など毎日使う暮らしの竹雑貨約100種300点がやってきます。
使うほどに味わいを増す 一生ものの竹工芸の魅力に触れてください。

5月23日(土)は作家による 竹箸の名入れサービスも!
俥宿・晦事 初の同時開催です。
清水善行 陶展 at 俥宿
2015年3月28日(土)~4月5日(日)10:00~17:00
作家在廊 28日(土)・29日(日)
清水さんの器でいただく そばづくしの会
3月28日(土)・29日(日)
昼の部12:00~14:00 夜の部18:00~20:00
定員各10名様 会費3000円 電話予約制☎0838-26-6474

坂田典子 革の仕事展 at 晦事
3月28日(土)~4月5日(日)10:00~17:00
作家在廊 28日(土)・29日(日)
ワークショップ カードケースを作ろう!
3月29日(日)1部11:00~13:00 2部14:00~16:00
会費2800円(お茶とお菓子付き)電話予約制☎0838-26-7199
そばづくしの会・カードケースのワークショップ、それぞれ若干空きがございます。
ラファエル・ナバス展 vol2
2015年3月7日(土)~15日(日)10:00~18:00 会期中無休
作家在廊 3月7日(土)
お待たせしました!!3年ぶりにラファエルさんのバッグがやってきます!
しかも、バッグ以上に個性的な家具?と共に!?
前回見逃してしまった方、今回こそは万障繰り合わせて是非!
見ないと人生の半分は損してしまう気がするのはたぶん私だけ?(笑)
鼻血いえ 失神しそうなラファワールド炸裂です。


お陰様で 俥宿20周年 晦事5周年
大感謝祭 開催中
2015年2月7日(土)~3月1日(日)10:00~17:00
今年、俥宿は無事成人 晦事は満5歳を迎えます。
これもひとえに、マンネリにも負けず長年支えてくださった皆様のお陰。
言葉では言い尽くせないありがとうを込めて,精一杯の感謝祭を企画しました。
今回限りの珍品・迷品も登場(笑)。
俥宿で使わなくなったイロイロも大放出します。
是非遊びに来てください。
俥宿では
ガレージセール
オールドキリム&絨毯50%OFF
作家ものクリアランス特価
晦事では
1万円以上お買い上げの方に、5000円が当たるハッピー福引
心からの感謝を込めて。
次回企画 ラファエル・ナバス展 VOL2
2015年3月7日(土)~15日(日)
前回12月の焼き物と鉄のオブジェに続き、今回は待望のバッグとファニチャー!?
数に限りがあるのでお早めに!
ラファエル・ナバス展
2014年12月13日(土)~21日(日)10:00~18:00
作家在廊 13日(土)・14日(日)
奇才・ラファエルさんの鉄のオブジェと焼き物のお披露目!
ハートを射抜かれる素敵すぎる作品達がお待ちしています。
そして、来年3月にはラファエルさんのバッグと家具?が來萩💛
ご期待ください!!





吉川千香子展
2014年11月22日(土)~30日(日)10:00~18:00
作家在廊 22日(土)・23日(日)
千香子ファンの皆様お待たせしました!!
2年に一度の千香子展です。
今回はどんな分身がやってくるのか楽しみですね。
ワクワク、ドキドキ。
期待を裏切らない千香子ワールドでお待ちしています
千香子さんが太鼓判を押す料理研究家・青木和子さんのお料理会も開催します。
もちろん器は全て千香子さんの新作!まだ少し空きがありますので是非どうぞ。
22日(土) 昼の部11:30~13:30
夜の部18:00~20:00
創作コース料理 お一人5000円 定員各12名 電話予約制
23日(日) 12:00~15:00
青木さん特製の贅沢なカレー&特別なスイーツとコーヒーのランチセット
お一人2200円 20名限定 電話予約制
電話予約は0838-26-6474俥宿まで

英国アンティーク家具&雑貨展
2014年10月4日(土)~19日(日)10:00~18:00土・日は19:00まで
お待たせしました。恒例のアンティーク展が始まります。
今年はワンランク上のレアな家具が目白押し!上質な椅子も沢山来ています。
是非、遊びに来てください。

西川孝次 吹きガラス展
日々のガラス
2014年9月13日(土)~21日(日)10:00~18:00
作家在廊 13日(土)・14日(日)
古いガラスを思わせる
どこか懐かしく温かみのある
西川孝次さんの2年ぶりの個展です。
期間中は西川さんの器で 特別なスイーツをご用意しています。
晩夏を楽しみにいらしてください。

これからの企画展スケジュール
2014年10月4日(土)~19日(日)英国アンティーク家具&雑貨展
11月22日(土)~30日(日)吉川千香子展
12月13日(土)~21日(日)ラファエル・ナバス展
ご期待ください。
群言堂&ヤッコマリカルド 初夏の新作展
2014年5月10日(土)~25日(日)
これまでの最多、300点を超える上質な夏のおしゃれが届きました。
ぜひこの機会にお気に入りの一枚をどうぞ!
期間中は8%キャッシュバック&10回無金利実施中です


姉妹店「晦事」にもキュートな夏の洋服が入っています。
オールドキリム展
2013年11月30日(土)~12月8日(日)10:00~18:00
今年はどんなキリムに逢えるのでしょうか?
愛と夢を部屋いっぱいにしてお待ちしています。

山本教行 スリップウエアと土鍋展 開催中です
11月17日(日)まで
初日には沢山のお客様に来ていただき、
おいしいご飯と先生のお話と 満喫の一日でした。
古いヨーロッパの香りがする素敵な空間も後2日。
ぜひ、遊びにいらして下さい。

残った梅もどきの小枝を塩釉の花入れに。
ただ投げ入れただけなのに何だか素敵?
器の力ってすごいですね。

ティールームでも、
17日まで山本教行さんの器でお出ししています。
いつもより一段とおいしく感じます。
山本教行 スリップウエアと土鍋展
2013.11月9日(土)~17日(日)10:00~18:00
作家在廊 11月9日(土)
この時期になるといろんな雑誌で山本さんの土鍋を目にします。
私も7年前に山本さんの土鍋を見つけて それ以来毎日(多いときは1日に3回)
山本さんの土鍋を使っています。素材の旨みをじっくり引き出してくれる魔法の鍋です。
使わないときもパンかごや果物かごとしてテーブルの上においておける美しいフォルムが魅力。
今回もシェフの奥様がその威力を余すことなく発揮してくれる食事会も開催します。
美味しい料理と多彩なスリップウエアの世界をお楽しみ下さい。
ガラス絵・コーヒー碗・酒器・飯碗・皿・花器・土鍋他
おいしい土鍋のお昼ごはん 1000円
9日(土)1部 12:00~12:45
2部 13:00~13:45
夜の食事会 作家を囲んで気楽な食事会です 3000円
9日(土) 18:00~20:00
ご予約はTEL 0838-26-6474まで


ワンランク上の
英国アンティーク家具・雑貨展
2013.10.月5日(土)~20日(日)
月~金 10:00~18:00 土・日 10:00~20:00
ようやく秋らしくなりました。
また、アンティーク家具展の季節の到来です。
今年は「上質」をテーマにワンランク上の家具がやってきます。
もちろん、人気のチェストやビュローなど小型家具も充実!
約100点の家具と200点の雑貨が海を越えてやってきます。
秋の夜長、素敵な我が家に模様替えしてみませんか?
15,000円のダイニングチェアや現状渡しのダイニングセット・小机など
超特価品もご用意しています。気軽に遊びにいらして下さい。
10回無金利クレジットも承ります
10月1日~14日まで 着物ウィークin萩も開催中です。
http://www.hagishi.com/
ぜひ着物姿で萩を散策してください。

お問合せ 俥宿 天十平 TEL 0838-26-6474
清水善行展+旅するARABON
2013・3・30sat~4・7sun 10:00~18:00
作家在廊 3.30sat 31sun
清水さんが暮らすのは京都の山里。
去年、廃校になった小学校の体育倉庫を改装して小さなギャラリーが
オープンしました。名前はARABON。
清水さんの器と、奥様ののばらさんがセレクトした村に集う作家さんの
作品や美味しいものが並べられています。今回はそんなARABONの
作品も仲間入り。清水さんの新作と清水さんの器が生まれる山の暮
らしをご紹介します。
山のランチセット
30(土)・31(日) 各日限定20食 1500円
清水さんオススメのイタリアンカフェ「front」の本格手打ちパスタのセット。
清水さんの器とfrontのコラボ、お楽しみに!

吉川千香子展
2012年12月1日(土)~9日(日)10:00~18:00
作家在廊 12/1(土)・2(日)
お待たせしました!不況も不安も吹き飛ばしてくれそうな千香子さんの登場です。
今回もキョーレツに楽しい!!
千香子さんの器でいただくお食事会は満席になりましたが
千香子さんの干支で作る クリスマスリース&お飾りのワークショップは
当日飛び込みでもOKです。
ぜひ楽しんでください。
見ていただくだけでも 本当に楽しい!ものすごく元気になれますよ。
ワークショップは
12月1日(土)・2日(日) 各14:30~17:00 参加費5,000円千香子さんの干支付きです
Sayo&Mao 二人展
11月17日(土)~25日(日)10:00~18:00
作家在廊 11月17日(土)・18日(日)
超キュートでエイジレスなバッグと洋服・マフラーたちがやってきます。
ワークショップ「フェルト&布のコラボブローチ」
世界でひとつだけのオリジナルブローチを作りませんか?
11/18(日) 11:00~13:00 14:00~16:00
各10名さま 参加費3500円(材料費込み)

コンチネンタル&英国アンティーク家具・雑貨展
2012年10月6日(土)~21日(日)
本場イギリスをメインにフランス・ドイツ・オランダ・ベルギーの
アンティーク家具と雑貨がやってきます。
今年は草革張りのチェスターフィールドソファや
ロッキングチェア・ゆりかごなどレアな家具が満載。
気軽に見にいらしてください。10回無金利もご利用いただけます。


西川 孝次 吹きガラス展
2012年9月8日(土)~17日(月・祝)
西川さんのガラスはどこか古いガラスを思わせる懐かしく温かみのあるガラスです。
丈夫でリーズナブルなのが身上。
色とりどりの美しいガラス200点をお楽しみ下さい。

オオヤコーヒクラス 参加者募集

お待たせしました。
京都の焙煎家・オオヤミノルさんによるコーヒー教室vol.2は、
「フルボディーのもの、ライトボディーのもの」の飲み比べ。
フルボディーとライトボディーのコーヒーを
4種類の焙煎度(浅・中・中深・深)ごとにテイスティングします。
楽しいおしゃべりと奥深いコーヒーの魅力がたっぷりの2時間。ご一緒しませんか?
テイスティンクレクチャー②
「フルボディーのもの、ライトボディーのもの」
7月21日(土) 1部 14~16時 2部 18~20時
定員各12名さま 参加費3,000円
会場 晦事(コトコト) 萩市呉服町2-32(菊屋家住宅横)
TEL 0838-26-7199
当日は豆やコーヒーにまつわる道具類などの販売もあります。
ご予約・お問い合わせは
0838-26-7199 または 0838-26-6474(俥宿)まで
早川 ユミ 種まきびとの台所展
2012年6月23日(土)~7月1日(日)10:00~18:00
作家在廊 23日(土)午後から24日(日)17時
お待たせしました!台所仕事が楽しくなる
エプロン・もんぺ・スカート・ワンピース・チュニック・バッグなど
チャーミングなユミさんの新作100点が届きます!
ユミさんお勧めの塩やレッグウォーマー、サイン入りのレシピ本などもやってきます。
乞うご期待です!


早川 ユミ 種まき人の台所展
ちくちくワークショップ参加募集
2012年6月24日(日) 1回目10:00~ 2回目14:00~
会費3,800円 各回10名さま(電話予約制)
麻布をちくちく縫って、エプロンを作ります。
ユミさんと一緒にいろいろなことおしゃべりしませんか?
ご予約℡0838-26-6474
群言堂&ヤッコ・マリカルド2012夏の新作展
5月26日(土)~6月10日(日)水曜定休
夏のオシャレが楽しくなる洋服・バッグ・日傘・帽子など、新作を一堂に!
1万円以上お買い上げの方5%OFF

お待たせいたしました!
京都の焙煎家・オオヤミノルさんによるコーヒー教室が始まります。
2ヶ月に一度、テイスティングレクチャーとトレーニングを体感する
全6回のカリキュラムです。
プロ・アマ問わず、おいしいコーヒーを探されている方
魅惑のアロマと楽しいおしゃべりをご一緒しませんか?
目から鱗の2時間です!
日 程 2012年5/19(土) 7/21(土) 9/22(土) 11/17(土) 2013年1/26(土) 3/16(土)
時 間 昼の部14~16時 夜の部18~20時
定 員 各12名さま
参加料 3000円(お菓子付)/1回
場 所 晦事 萩市呉服町2-32(菊屋家住宅横)℡0838-26-7199
第1回 5月19日(土)の内容
テイスティングレクチャー①
「ネルドリップとペーパードリップ」
ネルドリップのネルを作りながら、ペーパーとネルによる違いを味わって
コーヒーとはどんな液体なのかを考えたりします。
楽しくて、ちょっぴり過激なトークも炸裂?
乞うご期待です!
1回目のみ簡単な裁縫をしますので
裁縫道具(針・白糸・裁ちばさみ・糸きりばさみ)をご持参下さい。
*1回のみの参加も可能ですが、トレーニングはレクチャーを受けた方限定となります。
*コーヒー豆やコーヒーにまつわる道具類などの販売もあります。
詳しいお問い合わせ・お申し込みは 俥宿 ℡0838-26-6474まで。
2012年4月14日(土)~22日(日)
ラファエル・ナバス展
初登場のラファエルさん。どんな素材も自在に操る奇才です。
今展では、楽しいバッグと見たことのない人形のオブジェとともに来萩。
「何コレ?」「ぎゃーたまらん」必至の数々。
ラファエルさんのワンダーランドでご一緒しましょう。
オオヤコーヒ焙煎所コーヒクラス 開催決定!!
お待たせしました!オオヤミノルさんによるコーヒー教室 決定です。
第1回目は5月19日(日)15:00~17:00または18:00~20:00
定員10~15名 参加料3,000円
テイスティングレクチャーからトレーニングまで じっくり楽しめる教室です。
ご期待下さい!
詳細は追ってUPします。
萩マルマレット 24年産が出来ました!
毎年のこと、ハシリは爽やかで本当に美味!
俥宿・晦事にて販売中です。
プレーン525円 シナモン575円

新しいホームページが完成しました!
新しい仲間「晦事」も増え、十数年お世話になったホームページから
ちょっぴり広い新居に引越すことが出来ました。
2012年、いろいろな意味で再出発の年となりそうですが
私たちも 気持ちを新たに
少しでも楽しいこと、嬉しいことをお届けできるよう
アンテナを磨いておきたいと思います。
どうぞおつきあい下さい。
今現在で決まっている企画展をお知らせいたします。
ファンの方、要チェックです。
3月下旬 群言堂&ヤッコ・マリカルド 春の新作展
4月14日(土)~22日(日) ラファエロ・ナバス展
初登場!仰天のバッグと布のオブジェがやってきます。
6月23日(土)~7月1日(日) 早川ユミ ちくちく展
6月24日(日)ちくちくワークショップあります
7月or9月 西川孝二 ガラス展
9月下旬~10月上旬 アンティーク家具展
12月 吉川千香子展
そして現在、念願のコーヒー教室の開催に向け準備中です。
乞うご期待!!
企画展・教室など決まり次第upしますのでお楽しみに!
オールドキリム展
2011年12月3日(土)~11日(日)
かつてトルコの草原で暮らしていた遊牧民の少女たちが、家族の為にひと織りひと織り、
愛と夢を託した織ものオールドキリム。小さな手で糸を紡ぎ、幾重にも草木染めし、
語らいながら歌いながら描かれていく文様のひとつひとつに
少女たちの愛と祈りが秘められています。
今回はどんなキリムに出会えるのか、メメット・アラスさん秘蔵のオールドキリム
130点がやってきます。時を超えて、ピュアで明るい愛が貴方を包んでくれますように・・・

山本教行 陶展
2011年11月12日(土)~20日(日)
人気の土鍋をはじめ、美しいガラス絵・象嵌・塩釉、そして愛らしい小皿、
多彩な山本教行さんならではのスリップウエアの世界をお楽しみください。
英国アンティーク家具&雑貨展
2011年10月22日(土)~11月3日(木・祝)
好評開催中!
今回もまた、一期一会のステキな家具100点と雑貨150点が来ています。
初の現状渡しのよりリーズナブルなお値打ち品も!
気になる方はお早めにどうぞ。

伊藤 慶二 陶展
2011年10月8日(土)~16日(日)
10:00~18:00
作家在廊 10月8日(土)
4年ぶり、伊藤慶二さんの個展です。
今年は岐阜県美術館やパラミタミュージアムでの展覧会など
精力的に活躍され、ますます魅力的な作品を生み出していらっしゃいます。
花入れ・茶碗・茶入れ・マグ・陶板・徳利・盃・湯のみ・急須など
美しく多彩な新作200点をご高覧下さい。

夏休み最後の日曜、ちょっとユニークな催しをします!ぜひ遊びに来て下さい!!
おいしく楽しくエネルギーシフト!
レインボー大作戦in萩
カラダとココロにいいものイロイロ「ニジノイチ」
8月28日(日)10:00~16:00
俥宿 天十平にて
<ショップ販売>
天然酵母のパン、焼き菓子、手作り雑貨&洋服、手作り石鹸
リメイク品、多肉植物の寄せ植え、苔玉など
県内いろいろな作家によるプチエコ品の一日販売
<一日限定出張カフェ>
人気のBee's Muffin Cafeによる出張カフェ!
須佐の中村光則さんの超減農薬米を使ったデザートや
ケーキプレートなどおいしいスイーツがモリモリです!
<お 話 会>
16:00~17:30 参加無料
「原発ってどれくらい危険なの?」「どの情報を信じればいいの?」
「放射能や食品、ホントはどうなの?」
知っているようで知らない原発のこと、
なんでも聞いて、知ることからはじめませんか?
人事では済まされない福島の実態や」原子力発電の仕組みなど
避難中で「ママは原発いりません 福岡」の代表として活動中の
刀禰詩織さんをお招きして
原発のこと、自然エネルギーのことなど、お話していただきます。
家庭で出来る役立つ知恵も盛りだくさん!
質問・容認派も大歓迎!
一緒に子供たちの未来や私たちの生活、これからのエネルギーのこと、
ちょっと真剣に考えてみませんか?
小さなお子さんをお持ちのお母さん、
これからお母さんになる人は特に知っておきたいお話です。
気軽に聞きに来て下さい!
2011年5月28日(土)~6月5日(日)
高江雅人 竹の仕事展
国内外で高い評価を持つ伝統工芸士・高江雅人さんの3年ぶりの個展です。
母から子へ、使い込むほどに味わいを増す、竹のバッグを中心に
花篭・灯り・器・箸、そして革をあしらった財布など新作約150点をお楽しみ下さい。
28日(土)・29日(日)は作家も在廊して、竹の箸に名入れのサービスもいたします。
世界にひとつのmy箸や父の日のプレゼントにいかがですか?

2011年4月28日(木)~5月10日(火)
群言堂&ヤッコ・マリカルド春夏新作展

2011年3月26日(土)~4月3日(日)
清水善行の器展

作家在廊3月26日(土)・27日(日)
個展に合わせて、友人の焙煎家・オオヤミノルさんも来場!!
オオヤさん(京都 オオヤコーヒ焙煎所)は、
15年前よりネルドリップを中心とした古い仕事を意識した
コーヒーをつくっいる焙煎家
今回は、清水さんの個展にいらした方にコーヒー・サービスの他
夜にはコーヒー教室を開いて下さいます!
コーヒーファンの方、ぜひこの機会をお見逃しなく!
3月26日(土) 18:00~20:00「おいしいコーヒーと出会うために」
楽しいレクチャーを聞きながら、オオヤさんのコーヒーをいただく初級編
3月27日(日) 18:00~20:00「道具の話とドリップということ」
よりおいしくドリップするための、通の人にもお勧めの中級編
各20名さま 参加料2,500円(コーヒー・ケーキ付)℡予約制
萩マルマレット販売開始です
お待たせいたしました。昨年は早々に売り切れてしまい
ご迷惑をおかけしました
今年初めてのマルマレット出来ました
やはりハシリは良い出来です
ぜひご賞味下さい
\525(税込)

晦事にMICHIRU ABEのBAG入荷!!
2011 SPRING&SUMMERの新作バッグや財布、ヘアーアクセなど
いろいろ入ってきます。お楽しみに!

2011 明けましておめでとうございます
多くの方に支えられ、お陰さまで無事年を越すことができました。
非力ですが、
また皆様と一緒にいろいろな催しを楽しめたらと思います。
どうぞお付き合い下さい。
俥宿 天十平 1月2日 初売り
晦 事 元旦お昼から初売り
福袋あります!
明るい一年になることを願って!
お待たせいたしました!千香子展 詳細です!
吉川 千香子show
12月4日(土)~12日(日)10:00~18:00
作家在廊日 4日(土)、5日(日)
激動の一年を締めくくるにふさわしい千香子さんの登場です。
ド肝を抜く驚きのオブジェからキュートな器まで
年末年始を最高にハッピーにしてくれる千香子ワールド全開です!!
千香子さんの器で楽しむ食事会
前回大好評だった料理研究家・青木和子さんによる創作料理の会です。
ハレの日を演出するとっておきのメニューをお楽しみ下さい。
4日(土)・5日(日) 昼の部12:00~14:00 夜の部18:00~20:00
各席10名さま お一人5,000円

秋から冬へ
群言堂&ヤッコ・マリカルド2010秋冬コレクション
2010年10月9日(土)~24日(日)
10:00~18:00
水曜定休
素材にこだわったふたつのブランドから最新の秋冬ものが届きました。
貴女にピッタリの一枚を見つけてください。
空クジなしのお楽しみ抽選会 開催中です!

西川 孝次 吹きガラス展
9月18日(土)~26日(日)
作家在廊 9月18日(土)
どこか、古いガラスを思わせるあたたかさと懐かしさを持った
西川さんのガラスをお楽しみ下さい

英国アンティーク家具&雑貨展
2010年9月4日(土)~14日(火)に決定!
お待ちかねのアンティーク展、今年は少し早まりました!
まだまだ残暑厳しいとは思いますが、一足早くイギリスの秋をお届けします!
ご期待下さい!!

妹店の晦事にBee's Muffin Cafeがやってきます!
しかも待望のナイト営業もあり!!
夕涼みがてら、ビールとワインとおいしい食事をどうぞ。
25日は本格的なランチも楽しめます!!
席数に限りがあるので、絶対にと思ってくださる方はご予約をお勧めします。
晦事の場所は下記参照下さい。
お待ちしています!
晦事オープンしました!
菊屋家の隣に ひっそりと姉妹店?をオープンいたしました。
試行錯誤の日々ですが、素敵な空間にして行けたらと思います。
お近くにいらした際には、ぜひ遊びにいらして下さい。
早川ユミの縫いもの展
6月26日(土)~7月4日(日)10:00~18:00
作家在廊 6月26日(土)・27日(日)
お待たせしました!ユミさんの山スモック、海ズボン、風ワンピース、
はらっぱもんぺなど新作がどっさりやってきます!!
チャーミングなユミさんも在廊です。
ちくちくワークショップ
ユミさんと一緒にちくちく前掛けを作ります。握りバサミだけお持ち下さい。
6月27日(日)10時~、13時~ 2部制
参加費 3,500円(材料費込み)

林 泰石 書画展
6月5日(土)~13日(日)10:00~18:00
相手を尊ぶ気持ちや慈愛に満ちた書画51点。
人生の素敵なヒントやメッセージを見つけてください。

中国茶会 菖蒲節によせて
人気の中国茶のお店「林太太茶館」が俥宿にやってきます!
5月23日(日)
一部 1:30pm~3:00pm(定員8名)
二部 3:30pm~5:00pm(定員8名)
参加料 2,000円
季節のお菓子に合わせた選りすぐりのお茶を味わいながら、
楽しくおしゃべりしませんか?
極品観音王、岩茶千里香、工芸茶など厳選したビンテージものを
贅沢に使ったこだわりのお茶会です。
お早めにご予約下さい。Tel0838-26-6474
春衣
群言堂&ヤッコ・マリカルド新作展
4月10日(土)~25日(日)
清水善行 うつわ展
3月27日(土)~4月4日(日)
作家在廊 3月27日(土)、28日(日)

2010年3月6日(土)~14日(日)
10:00~18:00
ウスタニ ミホ展
雰囲気のある麻や綿・シルクに藍・墨・柿渋を使って布を染める人気の染色家
ウスタニミホさんの俥宿での初個展!!
ふわふわ座布団やクッション、もこもこバッグやキュートな洋服たちが
たくさんやってきます。
6日はウスタニさんも在廊です。
早川ユミさんや吉川千香子さんファンの方も必見ですよ!

高橋秀哉 小さなオブジェ展
through the window
2010年2月6日(土)~14日(日)

ひなランチ(限定10食)¥1000
2010年、今年もまた厳しい年になりそうですが
こんな時こそ、ささやかな楽しみを提案しなきゃ!!とばかり
今年はいろいろ盛り沢山で企画しています。
乞う ご期待!!です。
2010年決まっている展示会
2月6日(土)~14日(日)
高橋 秀哉 art objects
through the window
木彫?ブロンズ?な小さなオブジェ展です
3月6日(土)~14日(日)
ウスタニ ミホ作品展
麻の座布団やバッグ、楽しい洋服などなど
3月27日(土)~4月4日(日)
清水 善行 陶展
京都の陶芸家 清水さんの3回目の作品展
4月9日(金)~22日(木)
群言堂 春のコレクション
恒例!群言堂の新作が揃います
5月23日(日)
中国茶を楽しむ会
詳細は後日
6月5日(土)~13日(日)
林 泰石 書画展
高名な書家 林泰石さんの俥宿初の個展
6月26日(土)~7月4日(日)
早川 ユミ ちくちく洋服展
今年はユミさんのワークショップ付!!お楽しみに。
9月18日(土)~26日(日)
西川 孝次 ガラス展
人気のガラス作家 西川さんの新作展です
10月上旬~中旬
英国アンティーク家具&雑貨展
恒例のアンティーク展です!日程決まりましたらupします
12月4日(土)~12日(日)
吉川千香子展
お待たせしました!見逃せない 強列なクリスマス&正月バージョンです!!
まだ調整中の企画もあります。詳しい内容はまた追ってお知らせいたします。ご期待ください!
2010年
明けましておめでとうございます。
いろいろ不安な年明けですが、今年も頑張って楽しい催しができればと思います。
どうぞお付き合いください。
新春初売り 元旦より営業いたします!
萩焼 大屋窯の福袋 5,000円~
初登場!!ウスタニ ミホさんの楽しい洋服・バッグ・マフラーなど必見です!!
冬の贈りもの展
2009年12月18日(金)~27日(日)
大切な人に、そして頑張った自分に。素敵なプレゼントを集めてみました。
11月28日(土)~12月6日(日)
オールドキリム展
かつて、トルコの遊牧民の少女たちが花嫁道具として織った織物、オールドキリム。
小さな手で糸を紡ぎ、幾重にも草木染をし、丁寧に織り上げられる文様のひとつひとつには
少女たちの愛と祈りが秘められています。
豊かさの中で忘れてしまった大切なものを、探しに来ませんか?
期間中 トルコカフェオープン!

10月31日(土)~11月8日(日)
山本教行 土鍋とうつわ展
平松洋子さん絶賛の土鍋をはじめ、塩釉・ガラス絵・陶板など
暮らしを豊かにする山本さんの陶をお楽しみください。
おいしい土鍋の料理会も開きます。お気軽に!

英国アンティーク家具&雑貨展
好評開催中 10月14日(水)まで!
イギリスのアンティーク家具100点と雑貨200点が海を越えてやってきました。
今年はタイタニックの内装を手がけたワーニング&ギロー社のスチューデントデスクもお目見え!
気軽に見に来てください。

ART JEWEL
魅惑のローマングラスとアートグラス展
6月6日(土)~17日(水)
2000年前の古代ガラスと半貴石を散りばめた人気のアクセサリーと、
様々な板ガラスをフュージングした上質なアートガラス200点が、イスラエルからやって来ます。
貴方だけのコスチュームジュエリーを見つけてください。

2009群言堂 春の新作展
2009年3月28日(土)~4月12日(日)
お出掛けしたくなる春の新作が揃いました!

アロマ教室 参加しませんか?
のんびりスタートした2009年でしたが
3月29日(日)13:00~15:00に
アロマ教室を開きます!
アロマテラピーインストラクター・芳賀聖美さんによる
オリジナルの香りを手づくりする教室です。
バスボム、アロマクリーム、ルームフレグランスor香水のお土産+お茶とデザート付です。
参加料は3,500円 定員10名様
お申し込みはTEL0838-26-6474 俥宿まで

アロマ教室の前後に「群言堂 春の展示会」を予定しています。
吉岡 萬理さんのポップな器 入りました
象印エアポットや永谷園のCMに登場してから
俄然人気の吉岡さんの器たち・・・
楽しくて軽くて何といってもリーズナブル!!
春の贈り物にピッタリのカラフルなmayカップです
見にいらしてください!

2008年
3月14日(金)~24日(月) 群言堂 春の新作展
3月29日(土)~4月8日(火) 清水善行 器展
29日は作家を囲んで食事会をいたします。気軽に遊びに来てください。
4月19日(土)~27日(日) 早川ユミ ちくちく服展
19日はユミさんも在廊です
5月17日(土)~27日(火) 高江雅人 竹の仕事展
6月14日(土)~23日(月) 吉川千香子展
14日・15日の二日間は千香子さんの器でいただく食事会をいたします。
14日・15日は千香子さんも在廊です!
9月20日(土)~29日(月) 西川孝次 ガラス展
10月中旬 英国アンティーク雑貨・家具展
11月1日(土)~10日(月) 吉川真央・嶋田さよ 楽しいバッグとウエア展
吉川真生 嶋田さよ展
12月6日(土)~15日(月) 岩光正憲 木の家具と器展
他、群言堂の新作展も例年通りいたしますのでご期待下さい! |
 |
|
OPEN/10:00〜17:00(季節により変動)
定休日/水曜日
山口県萩市南古萩町33-5
TEL/0838-26-6474
駐車場/人力車立場
<MAP>
|
|