Memory of a study trip  A meeting at Kikori-ya

研修の想いで 樵屋での出会い
TOP農家民宿 樵屋

表敬訪問で挨拶をされる長山経済課長
Mr. Nagayama, Director of Economic Division, giving the welcome address

阿武町役場に到着された皆さん。
Participants arriving at the Abu Town Government Office

Participants of JICA group training course on ”Sustainable Rural Development “ visited Abu town

集団研修「持続的農村開発コース」が阿武町で開催

7月13日 今年も「持続的農村開発コース」研修がガーナ、ケニア、南アフリカなどから、6名の研修員をお迎えして2泊3日の研修が始まりました。
9時半頃到着された皆さんは、阿武町への表敬訪問を済ませると、早速奈古高校に行きました。
奈古高校では農場の視察の後、生徒の皆さんが、草花、野菜、畜産に分かれて実習をされる所を見学したり、実際に手伝ったりしながら沢山の質問をされていました。
昼食は生徒の皆さんと一緒に弁当を食べながら楽しい交流をしました。
午後は、阿武町の定住対策やIターンなどへの取り組みについての説明や、実際に住宅を回ったり、道の駅なども見て頂きました。
 今回の研修の中で1番の目的は、農事組合法人についてそれぞれ取り組んでおられるようすを3カ所を回りながら、地域や規模によって取り組みの違いを検証して頂くところにあります。
最初に、奈古地区の宇久営農生産組合にお邪魔をしました。
また、清ヶ浜の清掃活動と環境問題を見て頂く予定でしたが、研修員の皆さんは、美しい海を見た途端にリラックスモードに入り、環境問題の話などは詳しくできませんでした。
でも、海を眺めながら忙しかった一日の疲れを癒しておられるようすに、私たちもしばしその微笑ましいようすに見入ってしまいました。
On July 13th, again this year, the 3-days-2-nights training program of ‘Sustainable Rural Development’ Course started, accepting 6 participants from Ghana, Kenya and South Africa.  They arrived at Abu Town Government Office at 9:30 and soon after the courtesy call they visited Nago High School.  In the school they observed first the facilities of farmland.  The students are divided into flower, vegetable and livestock groups and the participants helped them and asked many questions.  They had their lunch with the students and they spent a very cheerful time over lunch.
  In the afternoon, we explained about the settlement and I-turn project of Abu Town and took them to the residences and the roadside station of Abu.
  The first objective of this program is to visit the three agricultural producers’ cooperative corporations and understand their differences in their activities depending on their scales and regions.  First of all we visited Uku community farming producers’ cooperative.
  We also would like them to observe cleaning and environmental activities of Kiyogahama beach, but, they all became very relaxed observing the beautiful sea and we couldn’t talk about the environmental issues.  We just let them enjoy their time observing the sea with their happy and relaxing mood, to relieve the busy day’s fatigue.

草花のところでは、シクラメンの栽培について説明
Explanation of Cyclamen cultivation in plant and flower section

畜舎の中で、牛について説明
Explanation of cattle at the livestock barn

奈古高校の農場で、挨拶をされる校長先生と、研修員
Principal and participants at the Nago High School farmland

庁舎内や、各課を回り、議場で説明を受ける皆さん。
Explanation at the town assembly chamber in the facility tour

新規漁業者のお宅に訪問
Visit to the newly moved fisherman’s house

シクラメンの植え替え作業を、研修員にやってもらいました。
Participant asked to repot the Cyclamen

生徒の皆さんに色々な質問が・・・。
Various questions toward students

野菜の所では、トマトの摘芯作業を勉強
Practice of pinching with tomatoes at vegetable section

農機具倉庫では、今は使われなくなった耕耘機に関心が・・・。
At the warehouse they got interested in the tillers of no more use

宇久営農生産組合で説明をされる小田組合長さん
Mr. Oda, Chairman, explaining the outline of Uku farming community producers’ cooperative

道の駅で、伊藤さんの説明に聞き入る皆さん。
Listening to Ito san’s explanation at the roadside station

阿武町の町営住宅では、特に関心が高く、質問がいっぱい出ていました。
Highly interested in the town condominium, many questions

樵屋での夕食は、庭に出て食べました。
熱かった1日も、夕方ともなると、木々の間を流れてくる風が、とても心地よく感じられました。
At Kikoriya, they had dinner in the garden outside.  After the hot daytime, in the evening, we enjoyed very refreshing and comfortable wind coming from through the trees.

美しい海を眺めて、リラックスタイム
Relaxed observing the beautiful sea

清ヶ浜で、説明をされる茂刈さん
Mr. Mogari, explaining in the Kiyogahama beach

宇久営農生産組合の皆さんと農機具そ倉庫の前で
In front of the warehouse, together with cooperative members

14日 研修2日目  July 14th, the Second day

出発前に急遽組み入れた、灌漑用水用ため池の開閉弁について説明を聞く研修員
Participants, listening to the explanation on on-off valve of irrigation reservoir, in the suddenly arranged visit on the way

14日朝 ガーナの皆さんと樵屋の前で
On the morning of 14th, in front of Kikoriya with Ghanaians

研修2日目は、中規模農事組合法人のあぶの郷について、岡村組合長、水津事務局長の話を聞きました。
研修員から「大学などの研究期間との連携は取っているのか」や「Iターンできた人たちを雇い入れるつもりはあるのか」などの質問が出ていました。
また、急遽研修員の希望で、梨園なども視察コースに入れました。
 お昼はあぶの郷女性部「みのり会」の皆さんによる素晴らしい料理を作って頂きました。
午後は、大規模農事組合法人を訪れ、山本組合長や原組合員さんのお話を聞きました。
その後はうもれ木の郷女性部「四つ葉サークル」の活動について、池田さん、大倉さんのお話を聞きました。
On the second day, participants learned about the middle-scale agricultural producers’ cooperative corporation Abu no Sato, through the explanation of Mr. Okamura, Chairman, and Mr. Mizutsu, Secretary General.

Participants asked questions such as ‘Are you taking cooperation with research institutes like universities?’ or ‘Are you planning to employ I-turn new settlers?’

In the observation course, we included the pear orchard upon their request.

  ‘Minori kai’, the women’s department of Abu no Sato, prepared wonderful lunch.

  In the afternoon, they learned about the large-scale corporation, Umoregi no Sato through the explanation of Mr. Yamamoto, Chairman and Mr. Hara.  After that, Ms. Ikeda and Ms. Okura explained about the ‘Yotsuba Circle’, the women’s department of Umoregi no Sato.

 

みのり会の皆さんのメンバー紹介
Introduction of Minori Kai members

みのり会の皆さんが作られた料理の数々
Various dished prepared by Minori Kai members

あぶの郷女性部会「みのり会」の皆さんによる昼食作り
Various dished prepared by Minori Kai members

あぶの郷農事組合法人の説明を聞く研修員の皆さん
Participants listening to the explanation of agricultural producers’ cooperative corporation Abu no Sato

あぶの郷組合長を始め、みのり会の皆さんとの記念写真
Memorial photo with the chairman and Minori Kai members.

会食風景 研修員の皆さんも満足のようでした。
Lunch   They looked satisfied.

料理の紹介
Explanation of dishes

研修も終わり、樵屋で、パズルに興じる研修員と我が家の孫
After the program, at Kikoriya, participants working on the puzzle with one of my grandchildren

四つ葉サークルの皆さんと研修員
Yotsuba Circle members and participants

うもれ木の郷農事組合法人女性部会「四つ葉サークル」の活動について説明をする池田部会長と大倉さん
Ms. Ikeda, Director, and Ms. Okora, explaining the activities of Yotsuba Circle

うもれ木の郷農事組合法人山本組合長の話を聞く皆さん

15日の朝いよいよお別れという時、ケニアのダニエルさんから「あなたはいつアフリカに来てくれるのか」と言われました。(多分こんな意味だったと思う)
「是非妻とケニアに行きたい、その時には案内をお願いします。」するとダニエルさんが「OK任せてくれ」と言ってしっかり手を握ってくれました。
本当に短い期間でしたが、私と研修員の間には、もう国境なんて関係ないように思えてきました。
At the last moment of departure, Daniel san from Kenya asked me, ‘When will you come to Africa?’ (I guessed what he meant.)
  I replied, ‘I wish to go to Kenya with my wife.  Please guide us in that occasion.’  Then, Daniel san said, ‘OK.  I surely will.’

 今回通訳としてお世話して頂いた秋山さん、中野さん大変お疲れさまでした。
昼間の研修だけでなく、民宿では夜遅くまで世間話の通訳にお付き合い頂き、大変有り難うございました。
お二人のお陰で、今回も素晴らしい充実した研修となりました。
有り難うございました。
Thank you very much for the translators Ms. Akiyama and Ms. Nakano, especially, not only for the daytime translation but also for the translation at guest houses till late hours of the night.  Thanks to the efforts, we have realized the wonderful program.  Thank you very much again.

研修員が帰られた後、今回の反省と11月に向けての打ち合わせ。
会沢さんが、筑波より駆けつけてくれました。
After the participants’ departure, we held a review session of this program and discussion session of the November program.  Mr. Aizawa came to join us.

15日 3日目 最後の日

樵屋の前で いつも別れはつらいものです。でも、11月の再開を約束して・・・。
Always farewell makes us sad, but we made promised to meet again in November…