田舎に住んでみたい人 帰りたい人 でも住むところが無い人 ぜひ連絡ください
弥富の空家情報


2006年

栃原 邸 (現所有者は別人)

 城が谷  築 20年以上  納屋あり
 田んぼの中の一軒家 県道から200m
 弥富支所 診療所から約1`
 直ぐに入居 生活できます 修繕不要
  売却  家土地含め
  売却希望価格 400万円程度か
  
売却の意向はなくなりました


石橋邸消失

           火災が発生し全焼しました

 2007年12月04日11時ごろ出火。全焼しました。原因は風呂でした。消火を確認していましたが。老朽化したために、釜に穴が開き、そこから柱に火がついていたようです。五右衛門風呂でトトロの風呂という感じでしたし、子どもの仕事にもなっていて田舎暮らしの一つの要素でした。しかし、古い民家では、気をつけないと過失はなくても今回のような悲惨な事件もおきます。誰も怪我がなくてすんだのが不幸中の幸いでした。火事のときは地域の力がよくわかります。消防団が消火活動しているそばから、部落のおばあちゃんたちが炊き出しをし、ほかの人たちも手伝いました。翌日は、朝早くから夕方遅くまで、顔や手足を真っ黒にしながら、全員が総出で後片付け灰ざらいをしました。業者の人に任せたら100万円近い仕事になるでしょう。部落の人々の力で1日で終了しました。家主さんには大変な迷惑をかけてしまい、斡旋した私もお詫びのしようもありません。火災保険に入っておられたということが救いでした。田舎暮らしで古い民家を利用するときの教訓を教えてくれた事件でした。部落のかたがた、消火に協力してくださった方、家主の方、心配して物資を届けてくださった方々にお詫びと、心からのお礼を申し上げます。



原山邸  上小川開作  2007年3月


上小川ですが鈴野川の開作と田万川を隔てたところです。写真のこちら側に県道弥富小川線。鈴野川有福モータースから400b下流。
築100年  台所5年前改修済み 風呂は修理の必要性があるかも
畑 栗 たけのこ 田んぼ有
即入居可能
賃貸希望  売却は要相談

近くに田んぼもなく  農薬の心配は少ない

古い家の臭いが 気になる人もいます 
入居済みです
弥富以外の空家情報
むつみ 吉部下 朝鳥の 種子邸
いっしょに住んでもらえる人を募集
家主は85歳の女性
現在入院中
水田も25e有ります
周囲から80メートル程度離れている一軒家です
借家 売家 どちらでもありませんが
家主と相談のうえ 譲ることも可能