| 1日 |
木 |
開会 |
| 2日 |
金 |
議案質疑 |
| 3日 |
土 |
休会 |
| 4日 |
日 |
休会 |
| 5日 |
月 |
休会 |
| 6日 |
火 |
休会 |
| 7日 |
水 |
休会 |
| 8日 |
木 |
一般質問 |
| 9日 |
金 |
一般質問 |
| 10日 |
土 |
休会 |
| 11日 |
日 |
休会 衆院選投票 |
| 12日 |
月 |
一般質問 |
| 13日 |
火 |
一般質問 |
| 14日 |
水 |
一般質問 |
| 15日 |
木 |
予算委員会 |
| 16日 |
金 |
予算委員会 |
| 17日 |
土 |
休会 |
| 18日 |
日 |
休会 |
| 19日 |
月 |
敬老の日 |
| 20日 |
火 |
決算委員会 |
| 21日 |
水 |
決算委員会 |
| 22日 |
木 |
決算委員会 |
| 23日 |
金 |
秋分の日 |
| 24日 |
土 |
休会 |
| 25日 |
日 |
休会 |
| 26日 |
月 |
常任委員会 |
| 27日 |
火 |
常任委員会 |
| 28日 |
水 |
休会 |
| 29日 |
木 |
休会 |
| 30日 |
金 |
最終日 |
|
| 質問日 |
順番 |
議員氏名 |
主な質問項目 |
| 9月8日 |
1 |
蔵貫 忠孝 |
阿武川の環境対策 |
| 2 |
藤田 克弘 |
集落営農、アスベスト対策、七重奥畑市道 |
| 3 |
守永 忠世 |
射撃場の鉛弾公害と施設整備 |
| 4 |
諸岡 皓二 |
萩国際大学、アスベスト、羽賀の台ゴルフ場 |
| 5 |
徳倉 照夫 |
社会教育、コールセンター誘致 |
| 6 |
世良 真名夫 |
陶芸の村、萩城内整備計画、萩往還など |
| 9日 |
7 |
中野 伸 |
農道舗装、国旗掲揚、高速通信、名水 |
| 8 |
伊藤 勇 |
学校教育など |
| 9 |
西元 勇 |
萩城跡整備、生涯学習 |
| 10 |
宮内 きんじ |
地元小規模業者の仕事確保、弥富診療所医師対策、介護保険改正への対応 |
| 11 |
清水 基巨 |
保育園・小・中学校の安全、環境衛生 |
| 12日 |
12 |
山木 好弘 |
安心して暮らせる福祉のまち、自慢作りのまち |
| 13 |
西村 生則 |
行財政改革、農業公社、竹資源の活用 |
| 14 |
西島 孝一 |
コミュニティー活動補助金のあり方、遊覧船 |
| 15 |
藤井 郁子 |
非核平和都市、第3セクター補助、専門職 |
| 16 |
近江 郁宣 |
県道萩篠生線、旧市民球場、楫取素彦旧宅 |
| 13日 |
17 |
阿部 義美 |
障害者の雇用対策 |
| 18 |
広兼 義烈 |
農業振興、若者定住と子育て支援 |
| 19 |
齋藤 眞治 |
観光、公務員制度改革、障害者対策 |
| 20 |
高橋 正演 |
少子化対策、市民農園、地元木材の活用 |
| 21 |
木村 靖枝 |
環境、アスベスト対策、観光 |
| 14日 |
22 |
林 茂樹 |
少子化への取組み、道路行政、役場の活用 |
| 23 |
白石 元紀 |
情報通信整備 |
| 24 |
江原 任子 |
藤田伝三郎の顕彰、子育て支援 |
| 25 |
山田 和男 |
中山間直接支払制度、陶芸の村、観光振興 |
| 26 |
大谷 泰一 |
商工会の支援、利子補給制度 |
|